前立腺細胞の男性ホルモンに依存した増殖過程において特異的に発現する遺伝子(群)を、サブトラクション法を用いてクローニングした。このうちAIEG322(暫定的にprostaspaninと命名)はtetraspanin superfamily(テトラスパニン/テトラスパンファミリー)と相同性を示し、前立腺と精嚢において比較的高い発現が認められた。前立腺におけるprostaspaninの機能と前立腺癌マーカーとしての利用の可能性を調べるために、抗prostaspanin抗体の作製を最優先目標とした。ラット及びヒト前立腺由来cDNAからprostaspanin cDNA(coding regionの全長)を増幅し、GST-fusion proteinとHis-tag protein発現用のベクターを作製した。これらの融合蛋白質はすべて大腸菌で発現させることができたが、inclusion bodyを形成し可溶化が極めて困難であった。このため、合成ペプチドを抗原とすることを検討した。prostatspaninの細胞外ループ2(EC2)の中で、ラットとヒトの間で保存性の高い配列-FTQVWN(T/S)TM-を選び、この部位に相当するペプチドを合成した。現在、ポリクローナル抗体を作成中である。 Northern blot解析により、ラット正常前立腺上皮由来の細胞株(PESV-H)がprostaspaninを発現していることが分かった。PESV-Hを利用してprostaspaninの機能を調べるために、アンチセンスDNAの利用を検討している。
|