• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

精巣癌における軟骨分化の機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12671553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

上野 宗久  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (60167286)

研究分担者 野中 昭一  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (70255537)
塚本 拓司  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90322411)
出口 修宏  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90118977)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード精巣癌 / 軟骨分化 / レチノイン酸
研究概要

平成12年度ならびに13年度の実験において、レチノイン酸が精巣腫瘍細胞株、KU-MTの軟骨分化を誘導し、その際、内因性のBMP-2が関与することが示唆された。14年度はレチノイン酸の副甲状腺ホルモン関連タンパク(PTHrP)産生に与える影響と細胞周期に与える影響を各々検討した。In vitroにおいて、KU-MT細胞はPTHrPを産生することが確認されたが、レチノイン酸の誘導体であるTAC-101(大鵬薬品工業より提供)を投与しても、PTHrPの産生に影響を及ぼすに至らなかった。また、TAC-101はKU-MT細胞の増殖を抑制することが、フローサイトメトリーを用いたBrdUの取り込み実験より証明された。すなわち、10^<-7>MのTAC-101はS期細胞の割合を減少させると同時に、細胞周期をG1期に停止させた。更に、細胞の一部はアポトーシスにより細胞死した。その機序として、各種サイクリン、cdk、Rbタンパクのリン酸化の関与が想定されたが、実験的に証明できなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Ueno M, Nakashima T, Ohigashi T: "Establishment of a testicular carcinoma cell line producing α-fetoprotein"BJU International. 88. 611-621 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueno M, Nonaka S, Yamazaki R: "SN-38 Induces Cell Cycle Arrest and Apotosis in Human Testicular Cancer"European Urology. 42. 390-397 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueno M, Nakashima T, Ohigashi T: "Establishment of a testicular carcinoma cell line producing α-fetoprotein"BJU Int. 88. 611-621 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ueno M, Nonaka S, Yamazaki R: "SN-38 Induces Cell Cycle Arrest and Apotosis in Human Testicular Cancer"Eur.Urol.. 42. 390-397 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi