研究概要 |
糖尿病(DM)の誘導には、引き続きストレプトゾシン(STZ)を用い、STZの投与量は、これまで同様に60mg/kg体重とした。群分けについても、これまで通り、第1群;sham-operation群(非摘除群)、第2群;1/6nephrectomy群(部分切除群)、第3群;1/2nephrectomy群(片腎切除群)の3つに分けた。 STZの暴露期間によって、前期;STZに暴露前、初期;STZ暴露1週間後、中期;STZ暴露2週間後に分けて、昨年を行ったTGF-β1、その受容体TGFR-βII、fibronectin、type IV collagenの発現について、再現性の確認を行った。その結果、第1群に比し、第2群は、初期、中期でTGF-β1の発現が低下、第3群では、さらに中期でGFR-βII、fibronectinの低下、type IV collagenの上昇が認められ、ほぼ同様の結果が得られた。一方、今回は、血中AGEとその受容体RAGEの組織発現、HGFとその受容体Metの組織発現の検討も行った。血中AGE濃度は、第2,3群の初期から増加し、RAGEの発現も同時期から認められた。一方、内因性HGFの発現は、第2,3群で認められたが、STZの暴露期間には、有意な相関は認められなかったのに対し、Metでは、両群ともに初期から発現の上昇が認めらた。今回、HGFなどの投与の影響などは行ってはおらず、これらを含めた薬剤の抑制効果まで引き続き検討を行う予定である。
|