研究課題/領域番号 |
12671606
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
前川 正彦 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80253201)
|
研究分担者 |
大本 安一 大塚製薬, 細胞工学研究所, 主任研究員(研究職)
木戸 博 徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (50144978)
鎌田 正晴 徳島大学, 医学部, 助教授 (60145018)
|
キーワード | カルシトニン / 子宮内膜 / 抗精子抗体 / RT-PCR / サイトカイン |
研究概要 |
平成12年度は、(1)妊娠マウスの子宮内膜におけるカルシトニンmRNAの発現について検討、(2)チオレドキシンに対する抗体の作成、をおこなった。カルシトニンmRNA発現については、以下のように検討を加えている。CBA/J雌マウスとC57BL/6雄マウスを交配させ、翌朝腟スメア内に精子が存在すればその日を妊娠第1日とした。妊娠第1〜9日目までの子宮からTotalRNAを抽出した。当初、それをRT後、サンプルとしていたが、PCR産物をゲルでチェックしたところゲノムDNAが混入しており、PRISM7700による定量的PCRには不適当であることが判明した。現在はゲノムDNAを完全に除去するためにDNase処理を行っている。またLeukemia inhibitory factor、M-CSFやチオレドキシンなどに対する各プライマーも作成できているので、サンプル数が充分になれば順次測定していく予定である。また抗精子抗体陽性マウス作製用の精子抗原としてC57BL/6雄マウスの精巣上体から精子を取り出して蓄積している。チオレドキシンに対する抗体についてはレコンビナントのチオレドキシン抗原をウサギに免疫してポリクローナル抗体をすでに作成している。今後、モノクローナル抗体も作成予定であり、これができればELISAによる測定が可能となるため子宮内膜におけるチオレドキシンの蛋白レベルでの変化をみることが可能になる。
|