研究概要 |
これまで聴覚における耳や大脳半球の優位性はよく知られた事実であるが,嗅覚おける鼻腔の役割や大脳半球の優位性についてはあまり解明されていない.そこで本研究では当該研究期間内に,ニオイ刺激に対するヒトの鼻腔および大脳半球の優位性について,脳磁図(MEG)の周波数分折を行って検討することを目的とした。 対象は嗅覚正常な健常者11名として,ストロベリー(イチゴ臭.快適臭),methyl cyclopentenolone (B4.カラメル臭:快適臭),イソ吉・草酸(C3,汗の臭い:不快臭)の3種類のニオイ刺激を用いて左右の鼻腔に1側ずつ与え,左右半球からMEGを岡崎国立共同研究機構生理学研究所に設置されている脳磁図計測装2台を用いて記録した。B4刺激ではMEGにアーティファクトが多く混入していたため冷外した。また被験者はアーティファクトの少ない7名を選択した。これら選択されたMEGの50秒間を離散フーリエ変換によりパワースペクトル密度を各周波数帯域別に求め,以下の結果が得られた。 快適臭であるストロベリーの右鼻腔刺激ではθ,α1,α2,β,γのすべての帯域で右半球においてパワースペクトル密度が大となった.しかし,左鼻腔刺激ではγ帯域のみで右半球の方が大きく,また無刺激ではβ,γの各帯域で右半球の方が大きかった。一方,不快臭のC3刺激の左鼻腔刺激でθ,α1,β帯域で右半球のパワースペクトル密度が大となった。また右鼻腔刺激と無刺激ではすべての帯域で有意差は認められなかった。 このようにニオイによって優位となる鼻腔や周波数帯域が異なっていろことと,ニオイに関わらず右半球の脳活動が優位になることが本研究で明らかとなった.しかしなぜニオイの質によって優位となる鼻腔が異なるのかは,今回の検討からは明らかにすることが出来ず,ニオイの快適性や質とどのように関連しているかが今後の課題として残された.
|