• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

遺伝性眼底疾患の原因遺伝子の分析

研究課題

研究課題/領域番号 12671703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 誠  名古屋大学, 医学部・附属病院, 講師 (60283438)

研究分担者 堀田 喜裕  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90173608)
三宅 養三  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30166136)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード遺伝性眼底疾患 / 分子遺伝 / 眼底白点症 / 先天性網膜分離症 / 不全型先天停止性夜盲 / RDH5遺伝子 / XLRS1遺伝子 / CACNA1F遺伝子
研究概要

遺伝性眼底疾患はしばしば表現型に富んでおり、これまでは臨床像が既存の疾患概念からは非典型的である症例は診断が困難な場合があった。しかしそういう症例も分子遺伝の手法を用いることによって確実な診断を下すことが可能となり、その結果各疾患の表現型について新たな知見が得られた。
眼底白点症では夜盲症以外に視機能が冒されることはないと考えられてきたが、原因遺伝子のRDH5遺伝子を検討したところ、実はこの疾患では加齢と共に進行性に視機能が障害される錐体ジストロフィーを発症する場合が多いことが判明した。さらに、小児でも黄斑変性を伴い矯正視力が不良な場合があることを明らかにした。これらは眼底白点症の疾患概念を変える知見である。
先天網膜分離症は、黄斑部や周辺部の網膜が内層と外層に分離する疾患で、一般に網膜電図は陰性型を示す。先天網膜分離症の原因遺伝子であるXLRS1遺伝子を検討した結果、先天網膜分離症では網膜に白点を伴うこともあることが明らかとなった。また黄斑部網膜に変性萎縮が認められ、網膜電図は陰性型を示すという症例は、先天網膜分離症の場合があることが明らかになった。さらに、先天網膜分離症の症例の中には網膜電図が正常な場合があることも明らかになった。
不全型先天停止性夜盲は名古屋大学で最初に報告されたの疾患であるが、近年原因遺伝子がCACNA1F遺伝子であることが判明したため、我々の症例についてもこの遺伝子の検討を行ったところ、全症例において変異が検出され、この疾患はこの遺伝子の異常により発症することが確認された。
さらに、一般にこの疾患では眼底や視野には異常は認められないとされているが、網膜変性や視野の異常を伴う非典型的症例等も存在することも確認した。
その他にも、他の遺伝性網膜疾患や遺伝性角膜疾患の原因遺伝子の同定も行い、各疾患の遺伝子異常と臨床像について多くの新たな知見が得られた。

  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Nakamura M, Singh DP, Kubo E, Chylack LT, Shinohara T.: "LEDGF : survival of embryonic chick retinal photoreceptor cells"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 41. 1168-1175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, Tanikawa A, Terasaki H, Miyake Y: "A high association with cone dystrophy in fundus albipunctatus caused by mutations of the RDH5 gene"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 41. 3925-3932 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kimura A, Singh D, Wawrousek EF, Nakamura M, et al.: "Both PCE-1/RX and OTX/CRX interactions are necessary for photoreceptor-specific gene expression"J Biol Chem.. 275. 1152-1160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyagawa A, Kobayashi M, Fujita Y, Nakamura M, Miyake Y, et al.: "Surface Topology of Collagen Fibrils Associated with Proteoglycans in Mouse Cornea and Sclera"Jpn J Ophthalmol. 44. 591-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hotta Y, Nakamura M, Okamoto Y, Terasaki H, Miyeke Y, et al.: "Different mutation of the XLRS1 gene causes juvenile retinoschisis with retinal white flecks"Br J Ophthalmol. 85. 238-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Ito S, Terasaki H, Miyake Y: "Novel CACNA1F mutations in Japanese patients with incomplete congenital stationary night blindness"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 42. 1610-1616 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirano K, Hotta Y, Nakamura M, Fujiki K, Kanai A, Yamamoto N.: "Late-onset form of lattice corneal dystrophy caused by leu527Arg mutation of the TGFBI gene"Cornea. 20. 525-529 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirano K, Kojima T, Nakamura, M, Hotta Y.: "Triple anterior chamber after full-thickness lamellar keratoplasty for lattice corneal dystrophy"Cornea. 20. 530-533 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyagawa A, Kobayashi M, Fujita Y, Nakamura M, Miyake Y. et al.: "Surface ultrastructure of collagen fibrils and their association with proteoglycans in human cornea and sclera by atomic force microscopy and energy-filtering transmission electron microscopy"Cornea. 20. 651-656 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Ito S, Terasaki H, Miyake Y.: "Japanese X-Iinked juvenile retinoschisis: Conflict of phenotype:genotype with novel mutations in the XLRS1 gene"Arch Ophthalmol. 119. 1553-1554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Miyake Y.: "Macular dystrophy in a 9-year-old boy with fundus albipunctatus"Am J Ophthalmol. 133. 278-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terasaki H, Miyake Y, Suzuki T, Niwa T, Nakamura M, et al.: "Change in full-Field ERGs after macular translocation surgery with 360 retinotomy"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 43. 452-457 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, Piao CH, Kondo M, Terasaki H, Miyake Y.: "Enhanced S-cone syndrome with subfoveal neovascularization"Am J Ophthalmol.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terasaki H, Miyake Y, Suzuki T, Nakamura M, Nagasaka T.: "Polypoidal vasculopathy of the macula treated by macular translocation"Br J Ophthalmol.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中村 誠: "遺伝性眼底疾患とゲノム医療"あたらしい眼科. 18. 1505-1507 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平野耕治, 中村誠, 山本憲明, 堀田喜裕: "愛知県の格子状角膜ジストロフィ患者の地域特性:TGFBI遺伝子変異の検討"日眼会誌. 106(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, Miyake Y.: "Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York, Anderson RE, LaVail MM, Hollyfield JG (eds)"New insights into retinal degenerative diseases. 29-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Singh DP, Kubo E, Chylack LT, Shinohara T.: "LEDGF : survival of embryonic chick retinal photoreceptor cells"Invest Ophthalmol Vis Sci. 41. 1168-1175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, TanikawaA, Terasaki H, Miyake Y.: "A high association with cone dystrophy in fundus albipunctatus caused by mutations of the RDH5 gene"Invest Ophthalmol Vis Sci. 41. 3925-3932 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kimura A, Singh D, Wawrousek EF, Kikuchi M, Nakamura M, Shinohara I: "Both PCE- l/RX and OTX/CRX interactions are necessary for photoreceptor-specific gene expression"J Biol Cheni. 275. 1152-1160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyagawa A, Kobayashi M, Fujita Y, Nakamura M, Hirano K, Kobayashi K, Miyake Y.: "Surface Topology of Collagen Fibrils Associated with Proteoglycans in Mouse Cornea and Sclera"Jpn J Ophthalmol.. 44. 591-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hotta Y, Nakamura M, Okamoto Y, Nomura R, Terasaki H, Miyake Y: "Different mutation of the XLRS 1 gene causes juvenile retinoschisis with retinal white flecks"Br J Ophthalmol.. 85. 238-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Ito S, Terasaki H, Miyake Y.: "Novel CACNA IF mutations in Japanese patients with Incomplete congenital stationary night blindness"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 42. 1610-1616 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano K, Hotta Y, Nakamura M, Fujiki K, Kanai A, Yamamoto N.: "Late-onset form of lattice corneal dystrophy caused by leu527Arg mutation of the TGFBI gene"Cornea. 20. 525-529 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano K, Kojima T, Nakamura M, Hotta Y.: "Triple anterior chamber after full-thickness lamellar keratoplasty for lattice corneal dystrophy"Cornea. 20. 530-533 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MiyagawaA, Kobayashi M, Fujita Y, Hamdy O, Hirano K, Nakamura M, Miyake Y.: "Surface ultrastructure of collagen fibrils and their association with proteoglycans in human cornea and sclera by atomic force microscopy and energy-filtering transmission electron microscopy"Cornea. 20. 651-656 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Ito S, Terasaki H, Miyake Y: "Japanese X-linked juvenile retinoschisis : Conflict of phenotype : genetype with novel mutations in the XLRS1 gane"Arch Ophthalmol. 119. 1553-1554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Miyake Y.: "Macular dystrophy in a 9-year-old boy with fundus albipunctatus."Am J Ophthalmol. 133. 278-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Terasaki H, Miyake Y, Suzuki T, Niwa T, Piao CH, Suzuki S, Nakamura M, Kondo M.: "Change in full-Field ERGs after macular translocation surgery with 360 retinotomy"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 43. 452-457 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, Piao CH, Kondo M, Terasaki H, Miyake Y.: "Enhanced S-cone syndrome with subfoveal neovascularization"Am J Ophthalmol. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Terasaki H, Miyake Y, Suzuki T, Nakamura M, Nagasaka T.: "Polypoidal vasculopathy of the macula treated by macular translocation"Br J Ophthalmol. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M: "Hereditary retinal disease and genome medicine"Journal of the Eye. 18. 1505-1507 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiraho K, Nakamura M, Yamamoto N, Hotta Y.: "Patients with lattice corneal dystrophy associated with TGFB1 mutations inAichi prefecture"J Jpn Ophthalmol Soc. 106(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura M, Hotta Y, Miyake Y.: "Japanese patients with fundus albipunctatus caused by RDH5 gene mutations.Anderson RE, LaVail MM, Holly field JG (eds). New insights into retinal degenerative diseases"Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York. 29-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi