研究課題/領域番号 |
12671768
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹村 元秀 大阪大学, 歯学研究科, 助教授 (70192169)
|
研究分担者 |
永瀬 佳孝 北海道医療大学, 歯学研究科, 講師 (50252698)
米原 典史 大阪大学, 歯学研究科, 助教授 (70124534)
|
キーワード | 三叉神経 / 口腔 / 顔面 / 疼痛 / c-Fos / カルシウム結合蛋白 / 一酸化窒素合成酵素 / 大脳皮質 |
研究概要 |
難治性疼痛患者に対して大脳皮質の硬膜外刺激が効果を持つことが知られているが、その機構については不明である。第1次(SI)及び第2次(SII)大脳皮質体性感覚領野を電気刺激し、延髄後角におけるc-Fosの発現様式を調べ、SIIの電気刺激が口腔領域の疼痛受容感覚の一次中継核である三叉神経感覚核でのニューロン活動を減少させることを明らかにした。 三叉神経脊髄路核の吻側亜核及び尾側亜核に存在する神経型一酸化窒素合成酵素、nicotinamide adenine dinucleotide phosphate-diaphorase(NADPH-d)と結合蛋白の発現様式をそれぞれ酵素組織化学法及び免疫組織化学法の二重染色法を用いて調べた。三叉神経吻側亜核ではNADPH-d陽性ニューロンは亜核の背内側部に限局し同様な分布を示すカルビンジン及びカルレチニン陽性ニューロンと一部共存した。同亜核の腹側に分布するパルバルブミン陽性ニューロンとは共存しなかった。 尾側亜核ではNADPH-d陽性ニューロンが主に浅層部に局在し、カルビンジン及びカルレチニン陽性ニューロンと同様の分布をしめした。パルバルブミン陽性ニューロンは同核の大細胞部に局在した。口腔・顔面の感覚一次中継核である三叉神経感覚核では機械的刺激の受容にパルバルブミン陽性ニューロンが、疼痛受容にNADPH-d陽性ニューロン及びカルビンジン及びカルレチニン陽性ニューロンが関与することが示唆された。
|