研究課題/領域番号 |
12671786
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
福島 和雄 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (20009327)
|
研究分担者 |
桑原 紀子 (篠崎 紀子) 日本大学, 松戸歯学部, 副手 (90287665)
竹内 武男 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (90171610)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | う蝕予防 / リプレイスメントセラピー / S.mutans / S.sobrinus / バイオフィルム |
研究概要 |
本研究は、最新のう蝕病因論に立脚した新しい有用なう蝕予防法を確立することを最終目標として、主要病原因子である非水溶性グルカン(WIG)合成能の低下したリプレイスメントセラピー用細菌株を遺伝子工学的手法で創製或は無う蝕者口腔から分離し、それらを歯垢内に定着させることによりミュータンスレンサ球菌の強病原株を口腔から駆逐する手段による新しいう蝕予防法の確立をめざす。その目的のため、平成12年度は、ヒト口腔から新鮮分離したミュータンスレンサ球菌株を中心に検討を試み、既得の無う蝕者から新鮮分離した低WIG合成酵素活性を示すS.mutans株とS.cricetus様菌株が強いショ糖依存性固着能を保持しており、かつラットに対するう蝕誘発能が極めて低い事実を明らかにした。平成13年度は、より有用なS.mutans株及び低う蝕誘発性のS.sobrinus株の取得を目的に、両菌種の分離・同定法とかIn vitroう蝕原性試験法の検討を行なうと共に、それら改良手法を用いて無・低う蝕罹患経験を持つ成人被験者から多数の両菌種株を分離・同定した。現在、それらの抗う蝕性試験を行なっているが、まだ有用株の取得には成功していない。さらに本年度は、既得のサイクロデキストラン(CI)合成酵素発現S.gordonii株よりを特異抗血清使用のウエスタンブロット法を駆使して高遺伝子発現株を再分離し、当該株の口腔内定着性、定着菌の遺伝子発現性及びう蝕抑制能をラット使用の動物実験により調べた。その結果、口腔内定着能と遺伝子発現能は著明に認められたが、う蝕スコアーの有意な減少は認められなかった。
|