研究概要 |
ヒトおよびマウスのDEC1遺伝子をクローニングして、上流約3kbを含む全長約9kbの一次構造を決定したところ,DEC1遺伝子は,5つのエクソンと4つのイントロンから構成されており,プロモータ領域には,3つのE boxを含むさまざまなエレメントが存在することが明らかになった.また,転写開始点付近にはTATAボックスはなく,その代わりに複数のGCボックスが認められた. DEC1遺伝子プロモータから,さまざまな長さの異なる断片を作製し,プロモータ活性測定用ベクターにクローニングして,培養細胞へ導入したところ,-260bpまでを持つクローンに高いプロモータ活性が認められた.さまざまな転写因子のcDNAを発現ベクターにクローニングし,DEC1プロモータベクターと共に培養細胞に導入したところ,CLOCK, BMAL1, MyoD, HIF1などによってDEC1プロモータの発現誘導が認められた.さらに,これらにDEC1および関連因子であるDEC2発現ベクターを導入したところ,これらの一部の因子に対して,その発現誘導を押さえる働きが認められた. 次に,これらの因子が作用する領域を狭めていき,いくつかの因子がそこに結合することを明らかにし,それらの因子とDEC1,DEC2が相互作用することYeast Two Hybrid法によって確認した.
|