研究課題/領域番号 |
12671833
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
末永 重明 鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00136889)
|
研究分担者 |
佐藤 強志 鹿児島大学, 歯学部, 助教授 (90136888)
重田 浩樹 鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (10274854)
犬童 寛子 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (00301391)
|
キーワード | 顎関節症 / 関節疼痛 / 関節円板後部組織 / MR画像 / 月経周期 / エストロゲン / 滑膜組織 / 炎症性サイトカイン |
研究概要 |
1.月経周期に伴う顎関節症の関節内炎症性病態の分析 顎関節症状患者42名(すべて女性)の月経周期に伴うエストロゲン動態と円板後部組織の炎症性病態ならびに関節落痛症状との関連性について検討した。関節疼痛の程度(VAS値)とMRIによる円板後部組織のガドリニウム造影効果との間には、中等度の相関性が得られた(r=0.68,p<0.001)。関節疼痛と月経周期との関係として、月経期、増殖期および分泌期におけるVAS値(mm)の平均は、それぞれ55.0±17.1、38.3±22.1、60.0±18.1で、増殖期群ど分泌期群の間に統計的有意差がみられた(ρ<0.05)。関節疼痛群において、月経期、増殖期および分泌期での円板後部組織のsignal intensity(SI)ratio[(SIpost-SIpre]の平均値は、1.74±0.45、1.16±0.61、1.97±0.63で増殖期群に有息に低かった(p<0・001)。また、非症状側群では、各周期おけるSI ratioの平均値はすべて1.00以下で、しかも3群間で有意差はみられなかった。 2.滑膜組織を用いた基礎的検討 慢性リウマチ性関節炎患者の膝関節手術後の滑膜細胞を用いて、17β-estradiolによるpretreatmentをおこない、培養上清中の炎症性サイトカイン量を測定した結果、IL-6、IL-8、GM-CSFの産生は約15〜20%程度抑制された。また、Gel Shift Assayにおいて、estoradiol処理によりNF-κBのbinding activityの低下が認められた。
|