• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

アポトーシスを指標にした口腔癌発生の解明とその臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671836
研究機関九州歯科大学

研究代表者

大庭 健  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10047798)

研究分担者 上山 吉哉  鳥取大学, 歯学部, 助教授 (00168668)
羽地 達次  徳島大学, 歯学部, 教授 (50156379)
キーワードanti-cancer drug / apoptosis / Egr-1 / NORs / oral carcinoma / Protein phosphatase
研究概要

蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤は口腔扁平上皮癌細胞(SCC-25, SCCKN, SCCTF)、ヒト唾液腺癌細胞(HSG)及びヒト骨肉腫細胞(Saos-2, MG63)にアポトーシスを誘導する(Morimoto et al., 2000;Morimoto et al., 2001)。これらの細胞のアポトーシスに蛋白質脱リン酸化酵素が関与し、その中でもPP1δは5-7個のドット様構造物として、核小体に強力に発現する。この存在様式はNucleolar Organizer Regions (NORs)の細胞内局在と酷似する(Morimoto et al., 2001)。アポトーシスをおこしていない細胞では核小体に5-7個のドット様構造物としてNORsが検出されるが、アポトーシス細胞では、この構造物は分解されて検出されない。また、アポトーシスを起こした細胞では分子量110kDaの蛋白の発現が減少し、逆に、分子量80kDaの蛋白が新たに出現し、その発現量は増加した(Morimoto et al., 2001)。ブレオマイシンに対し耐性を示すヒト口腔扁平上皮癌細胞(SCCTF細胞)と耐性をあまり示さないSCCKN細胞とを用い、両者の感受性の違いをアポトーシス誘導能を指標にして検討した。ブレオマイシンとその誘導体であるペプロマイシンはSCCKN細胞とSCCTF細胞にアポトーシスを誘導したが、SCCKN細胞でアポトーシスを誘導するペプロマイシの濃度はSCCTF細胞にアポトーシスを誘導する濃度よりも50倍高かった。つまりこれらの細胞の抗癌剤に対する感受性の一部はアポトーシス誘導能の差であった(Okamura et al., 2001)。我々は初期転写因子(Egr-1)がSCCKN細胞で恒常的に発現していること、オカダ酸がSCCKN細胞のEgr-1 mRNAと蛋白の発現を抑制し、そのDNA結合能を低下させることを見いだした。SCCKN細胞はEgr-1を常に発現することにより、癌細胞としての性質を維持し、その動向は蛋白質脱リン酸化により制御されている(Okamura et al., submitted)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Morimoto: "Alteration of argyrophilic nucleolar organizer region associated (Ag-NOR) proteins in Apoptosis-induced human salivary gland cells and human oral squamous carcinoma cells"Journal of Oral Pathology and Medicine. 30. 193-199 (2001)

  • [文献書誌] H.Okamura: "Peplomycin-induced apoptosis in oral squamous carcinoma cells depends on bleomycin sensitivity"Oral Oncology. 37. 379-385 (2001)

  • [文献書誌] T.Ohba: "Maxillary sinus floor in edentulous and dentate patients"Indian Journal of Dental Research. 12. 121-125 (2001)

  • [文献書誌] S.Shintani: "The Usefulness of intraoral ultrasonography in the evaluation of oral cancer"International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 30. 139-143 (2001)

  • [文献書誌] M.Mihara: "Overexpression of CDK2 is a prognostic indicator of oral cancer progression"Japanese Journal of Cancer Research. 92. 352-360 (2001)

  • [文献書誌] K.Goto: "Okadaic acid stimulates apoptosis through expression of Fas receptor and Fas ligand in human oral squamous carcinoma cells"Oral Oncology. 38. 16-22 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi