研究概要 |
我々は,リジッド・サポートを意識したクラスプの設計の基準を確立するために研究を進めている.これまでの研究より,支持を十分取れるような強化されたレスト,プロキシマルプレートとそれに適合したガイドプレート,把持を強化した板状の把持腕,両側性の設計の必要性が示されている.しかし,それぞれの構成要素の効果については未だ不明である.そこで,さらに構成要素について詳細に研究を進めるにあたり,実験モデルの改良が必要となった.つまり,実験モデルのサイズの縮小化と欠損パターンのバリエーションを増やすことが必要となった.そのために,現在まで使用してきた改良型圧力センサーでは大きすぎるため,まずは歯根部に使用する圧力センサーの改良が必要である.今年度は追加採用で時間的に余裕が無く,センサーの改良と実験モデルの完成を目標とし,可能ならば直接支台装置の設計の違いにおける義歯の変位と機能圧の分散を検討したい. 現在まで,予備実験からサイズの縮小化および欠損形態が変更可能なモデルの設計は完了し作製中である.義歯の変位については,今までよりも簡便に計測することが可能である非接触型のレーザー変位計を採用し,義歯全体の変位を計測することとした.支台歯歯根部に使用する改良型センサーは,使用する圧力センサーのサイズが若干大きく,圧力センサーの封入方法や先端の形状などを工夫する必要があった.試行錯誤的に試作しながら製作を進めてきた結果,実験モデルへ装着可能な物となり,金型モデルと平行して作製中である. 金型モデルとセンサーの完成後,まず片側遊離端欠損において計測を進める.つまり,直接支台装置に通常の遠心からのエーカース,間接支台装置には通常のダブルエーカースの設計を行いコントロールとする.次に,リジッド・サポートを意識したクラスプを使用した幾つかの設計を行う.この設計は,直接支台装置においてはレストの設定位置のみを変更し,板状の把持腕とガイドプレートは全てに付与する.この時の,支台歯歯根部の圧の分散と義歯の変位に付いて相対的に比較する.さらに,間接支台装置の設計を変更して研究を進める予定である.
|