研究概要 |
高齢者においては,加齢による味蕾の減少や口腔粘膜の萎縮,唾液分泌量の減少などの生理的変化や,各機能の低下,慢性的全身疾患を有する患者の薬物服用による副作用によって,味覚障害,嗅覚障害が生じる.本研究では,高齢者の味覚機能について検討することが目的である.平成12年度では,高齢者および成人における味覚に関する基礎的データの収集を行うため,アンケート調査を行った.2年目の本年度(平成13年度)は,若年群および高齢群の味覚閾値を調べるため,四基本味である塩味(塩化ナトリウム),甘味(スクロース),酸味(酒石酸),苦味(塩酸キニーネ)について各濃度の溶液を口に含んでもらい味覚閾値を求めた.また,電気味覚計を用いて舌および口蓋粘膜の味覚閾値についても調べた.さらに,味覚と関わりの深い唾液分泌量も計測した.その結果,次のことがわかった. 1)四基本味のうち,塩味,甘味,苦味については,高齢群の方が若年群に比較して閾値が2〜5倍高かった. 2)酸味については,高齢群と若年群との間には閾値の差はなかった. 3)電気味覚検査では,高齢群の方がやや閾値の上昇がみられたが,個人のばらつきが非常に大きかった. 4)唾液の分泌量は,高齢群は若年群に比べて減少していた.
|