• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

骨芽細胞の分化における細胞間情報連絡の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12672001
研究機関広島大学

研究代表者

三浦 一生  広島大学, 歯学部, 助教授 (30034185)

研究分担者 岡田 貢  広島大学, 歯学部, 助手 (10233347)
鈴木 淳司  広島大学, 歯学部, 助手 (90263714)
キーワード細胞間情報連絡 / 骨芽細胞 / connexin43
研究概要

マウス由来正常骨芽細胞MC3T3-E1の細胞間情報連絡を司る膜タンパクconnexin43のcDNAから21bpを欠失させた配列を持つプラスミドを作製した。このプラスミドをLipofectamineを用いて,MC3T3-E1にtransfectした。プラスミドが持つneo耐性によりスクリーニングしたところ,数株のneo耐性MC3T3-E1の安定的変異株をクローニングできた。これらのクローンのうちいくつかはconnexin43のdominant negativeとなっており,その細胞間情報連絡は親株に対し,著しく抑制されていた。さらにdominant negativeなクローンは分化誘導刺激に対して,ほとんど反応性を持たず,骨芽細胞の分化に細胞間情報連絡が強く関与していることが示唆された。現在これらのクローンをさらに詳しく調べている。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi