• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

歯周病におけるEPレセプターの役割解析とその歯周病治療への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672029
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

野口 和行  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90218298)

研究分担者 梅田 誠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90193937)
キーワードPGE_2 / PGF_<2α> / EPレセプター / FPレセプター / 歯肉線維芽細胞 / IL-1β / IL-6 / MMP-1
研究概要

炎症歯肉組織中には、prostaglandin(PG)E_2などのPGの産生の亢進が報告され、またPG合成阻害剤である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は歯周病の進行を抑制することが示され、PGが歯周病の病因に関与していると考えられている。我々は、歯肉線維芽細胞におけるinterleukin(IL)-1β誘導IL-6産生に及ぼすPGE_2の影響を検討した。PG産生を抑制するためにインドメタシン処理を行うとIL-1β誘導IL-6産生の亢進が認められた。外因性にPGE_2を添加するとIL-1β誘導IL-6産生は濃度依存性に抑制された。歯肉線維芽細胞におけるPGE_2レセプター(EP_1,EP_2,EP_3,EP_4)の関与ついて検討したところ、歯肉線維芽細胞にはEP_1,EP_2,EP_4のmRNA発現がRT-PCRにて認められたが、EP_2あるいはEP_4レセプターアゴニストはIL-6産生を抑制したのに対し、EP1アゴニストは逆に上昇させた。従って、PGE_2の作用はEP1経路およびEP_2/EP_4経路のによって調節されている可能性が示された。また歯肉線維芽細胞を用いて、PGF_<2α>のmatrix metalloproteinase-1(MMP-1)産生への影響についても検討した。その結果、PGF_<2α>はMMP-1産生を濃度依存性に亢進させた。この産生の増加はMMP-1mRNA発現の亢進をともなうものであった。RT-PCRにて歯肉線維芽細胞におけるFPレセプターの発現を調べたところ、その発現が認められた。従って、PGF_<2α>はFPレセプターを介してMMP-1産生を亢進させることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kazuyuki Noguchi et al.: "Upregulation of matrix metalloproteinase-1 production by prostaglandin F_<2α> in human gingival fibroblasts"J Periodont Res. (印刷中).

  • [文献書誌] Kazuyuki Noguchi et al.: "Binary regulation of interleukin (IL) -6 production by EP_1 and EP_2/EP_4 subtypes of PGE_2 receptors in IL-1β-stimulatedhumangingival fibroblasts"J Periodont Res. (印刷中).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi