• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

細胞内におけるMST/Krsタンパク質の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672144
研究機関理化学研究所

研究代表者

渡部 正彦  理化学研究所, 抗生物質研究室・協力研究員(研究職) (90301788)

キーワードプロテインキナーゼ / MST / Krsタンパク質 / 細胞増殖 / 細胞分裂
研究概要

細胞増殖と細胞死はとても密接な関係にあり、それぞれのバランスをとることにより、生体は維持している。従って、細胞増殖と細胞死は常に一緒に考えていかなければならない現象であると思われる。最近になって細胞死を誘導する際に、タンパク質分解酵素によって切断されると酵素活性を著しく増加させるプロテインキナーゼ(MST/Krs)が示された。この酵素は、細胞増殖時でもある一定レベルの酵素活性を有しており、タンパク質分解酵素によって切断されると酵素活性を著しく増加させ細胞死を誘導する。このように細胞死誘導時における役割が示されつつある酵素であるが、細胞増殖時における役割は未だ不明のままである。そこで本研究は、MST/Krsタンパク質の細胞増殖時における役割を解明することを目的として、MST/Krsタンパク質の酵素活性を欠失した変異体の作製を行い、著しく増殖を繰り返している細胞にこの変異体を強制発現させた。酵素活性を欠失したMST/Krsタンパク質発現細胞では、コントロール細胞に較べ、その細胞の大きさが著しく増加していた。そして形態学的解析結果から、細胞増殖時においてMST/Krsタンパク質の酵素活性を阻害すると、細胞の核分裂ではなく細胞分裂が阻害されることを明らかにした。この結果から、MST/Krsタンパク質は細胞分裂において重要な役割を担っているものと考え、MST/Krsタンパク質の詳細な役割を解明すべく、現在、さらに研究を進めている。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi