ILYはヒト細胞に特異的な毒性を示しコレステロールに対する親和性も低くコレステロール結合性細胞溶解毒素(CBC)と大きな相違点を持つ。そこでCBCで細胞膜の認識結合に重要である11mer(システインモチーフ)含有領域をCBC型に変異させたILY変異体を作成し、溶血、種特異性、コレステロール結合性、膜結合性を検討した。 ILY変異体(P→W)及びILY変異体(ILY12mer→CBC12mer)はヒト赤血球に対し強い溶血活性を示したが、ウサギ赤血球を溶血せず、PをWに変化させてもヒト特異性が失われなかった。また、ILY変異体(P→W)は野生型ILY同様、コレステロールに結合せず、PをWに変化させてもコレステロールとの親和性が増大しなかった。ILY変異体(ILY12mer→CBC12mer)ではILYの溶血活性を阻害しないような低コレステロール濃度において顕著な阻害効果が認められコレステロールに対する高親和性が確認された。さらに、野生型ILY12mer領域の双極子モーメントは分子の外側へ向いていたが、ILY変異体(ILY12mer→CBC12mer)では方向が大きく異なっていた。ILY変異体(P→W)では野生型ILY様の双極子モーメントがみとめられた。静電ポテンシャルは、野生型ILY、ILY変異体(P→W)ではフィールド分布に多きな相違はなく、ILY変異体(ILY12mer→CBC12mer)では分布様式が異なっていた。ILYはヒト赤血球上では厚み40〜50Å、内径200〜300Åの環状構造を形成したが、他の動物細胞膜上では環状構造は見られなかった。
|