• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

細胞死を誘導するポリアミン代謝阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12672158
研究機関城西大学

研究代表者

白幡 晶  城西大学, 薬学部, 助教授 (50150107)

キーワードDansylnorspermine / polyamine oxidase / spermidine / spermine-N^1-acetyltransferase / 蛍光基質 / 阻害剤 / 活性測定法
研究概要

本研究は、ポリアミン蓄積の影響、ポリアミン蓄積による細胞死のメカニズム解明を目指して、ポリアミン代謝酵素の一つであるspemidine/spermine-N^1-acetyltransferase(SSAT)の強力な阻害剤を設計、開発し、培養細胞、および動物組織への効果を詳細に検討することを目的とする。本年度は、放射性同位体を用いないSSAT活性測定法の確立、SSAT阻害剤スクリーニング、さらに見いだした阻害剤について、逆経路のもう一つの酵素であるpolyamine oxidase(PAO)活性への影響の検討を行った。
昨年度、組み換え体ヒトSSATの基質として有用であることが確認されたN^1-2-pyridylspermineが、合成過程で化学的に不安定であり不純物を含むことが明らかになったので、新たに合成した蛍光基質の中からN^1-Dansylnorspermineを基質として選択し、放射性同位体を用いないHPLCによるSSAT活性測定法を確立した。確立した方法を用いて昨年度合成した化合物についてSSAT阻害剤のスクリーニングを行ったところ、これまで報告のある阻害剤の中で最も強力とされるdi(ethyl)norspermineよりも数十倍強力な阻害剤を見いだした。さらに、これらの化合物のPAO活性への影響を調べると、di(hexyl)norspermidineが非常に強い阻害効果を示し、ポリアミン逆経路の2つの酵素をともに強く阻害する化合物であることが分かった。現在、ラット肝がん由来HTC細胞に対する影響を検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Veena Vijayanathan, et al.: "DNA condensation by polyamines : A laser light scatteiing study of Stiuctumi effects"Biochemistry. 40. 13644-13651 (2001)

  • [文献書誌] Thomas Anthony, et al.: "A molecular beacon strategy for the thermodynamic characterization of triplex DNA : Triplex formation at the promoter region of cyclin D1"Biochemistry. 40. 9387-9395 (2001)

  • [文献書誌] Koichi Imai, et al.: "Effects of dehydroepiandrosterone on oleic acid formation In the liver of rats, mice and guinea pigs"Jpn. J. Pharmacol. 86. 437-4478 (2001)

  • [文献書誌] Neha Shah, et al.: "Regulation of estrogenic and nuclear factor kB functions by polyamines and their role In polyamine analog-Induced apoptosis of breast cancer cells"Oncogene. 20. 1715-1729 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi