研究課題/領域番号 |
12672185
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
寺原 敦朗 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80237007)
|
研究分担者 |
久田 満 東京女子医科大学, 看護学部, 助教授
中川 恵一 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80188896)
青木 幸昌 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40143474)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | QOL / 電子的アンケートシステム / がん患者の心理状況 |
研究概要 |
従来使用されてきたQOLアンケートの内容の比較検討を行い、現在国際的にも広く用いられている調査票の一つであるEORTC QLQ-C30日本語版と、日本独自のQOL評価を目指した栗原班QOL調査票(QOL-ACD)とをもとにして、日本人の特性にあっており、自然な日本語によると考えられる質問項目37問からなるアンケートを作成した。しかし、その後さらに検討を重ねた結果、QOL-ACDは、その開発過程が権威ある欧米誌に発表されているものの、元来日本のがん患者用に開発されたこともあり、国際的には十分な評価が得られないことが考えられたため、QLQ-C30と並んで国際的に広く用いられている調査票であるFACTの日本語版を質問項目として採用することとした。 同時に、タッチパネル式のパソコン上で使用できる、リレーショナルデータベースソフト(ファイルメーカPro)を用いたアンケート用データベースを開発した。このシステムはマンマシーンシンターフェース性が非常に高く、患者さんが医療関係者の補助なしに使用可能なものである。また、質問は順番の固定を避けて、毎回違う順番で出てくるようにランダム化を行った。さらに、回答内容はそのままデータベースに記録され、データベースに入力し直す手間と誤入力の危険性をなくした。このシステムを用いて、実際に患者さんにQOL調査に参加してもらい、本システムの試験運用および機能評価を行いながら、改良を重ねた。現在は、当科が中心となって運用を行っている緩和ケア病床におけるQOL評価ツールとして運用を行っている。また、末期がん患者におけるサイトカインとQOLとの関係の解析や、当科において独自に開発したQOLを客観的に評価する指標であるTFAT(Todai Functional Assessment Tool)の妥当性および信頼性の評価のためにも、このシステムを活用している。
|