• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

新規リポペプタイド化合物によるカリニ肺炎治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12672208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

古田 隆久  東京大学, 医科学研究所, 助手 (30143514)

研究分担者 木村 幹男  国立感染症研究所, 感染症情報センター, 室長(研究職) (90114462)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード新規のカリニ肺炎治療薬 / リポペプタイド化合物 / 治療効果
研究概要

本研究裸題では、新蜆のリポベプタイド化合物であるβ-1.3-glucan合成阻害物質によるカリニ肺炎の治療薬の開発を目的とし、平成12年度ではFR-1およびFR-2のin vitroにおける抗P.carinii活性について調べ、従来のカリニ肺炎の治療薬であるsulfamethoxazole-trimethoprim(ST)合剤やpentamidineとその有効性について比較検討した.その方法は、マイクロプレートを用いたluciferin-luciferaseバイオルミネッセンスにより抗P.carinii活性を測定した。その概要は、10^7個のP.cariniiを0.1mlのmediumおよび抗P.carinii治療薬であるpentamidine、ST合剤、FR-1およびFR-2と共にマイクロプレートのwellにいれる。培養12および24時間後に培養上清を取り除き、トリクロル酢酸を加え細胞内のATPを抽出する。そして、その10μlをlusiferin-lucuferaseバイオルミネッセンス系に加えてATP量を測定して、P.cariniiの生存数を調べた。その結果、培養24時間後では、pentamidineでその生存P.carinii数はコントロールに比較し80%、ST合剤では10%に減少した。また、FR1およびFR2でもpentamidineと同様な抗P.carinii活性を持つことが明らかになった。
平成13年はFR-1およびFR-2の抗P.carinii活性をin vivoで調べることを目的とし、カリニ肺炎の治癒過程をおよび治療効果についてST合剤およびpentamidineのそれらと比較検討しそれらの有用性について検討した。今までの我々の研究からヌードマウスおよびSCIDマウスがヒトのカリニ肺炎のよい感染モデルになることが明らかになっている。P.carinii感染ヌードマウスおよびSCIDマウスにFR-1およびFR-2(10mg/kg)を皮下注射しその肺炎治癒過程を病理組織学的に検索しST合剤およびpentamidineの治癒過程と比較検討した,その結果、FR-1およびFR-2投与マウスの肺病変は、ST合剤およびpentamidine投与マウスに比較し病変が著しく減少し、早期に肺炎が治癒することが確認された。
以上の結果から、FR-1およびFR-2は従来のカリニ肺炎の治療薬であるsulfamethoxazole-trimethoprimやpentamidineに比較しin vitroおよびin vivoで著しい抗P.carinii活性を持つことがあきらかになり、また、動物実験で副作用も認められなかったことから、今後の臨床での応用が期待された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] T.Kikuchi: "Kinetics of nucleoside triphosphate hydrolase of Toxoplasma gondii in mice with acute and chronic toxoplasmosis"Ann. Trop. Med. Parasito. 98(発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Furuta: "Aneumocystis carinii infection in red-bellied tamarinsomd cynomolgus monkeys and the characterization J mitochondrial ribosomal RNA gene of P. carinii"J. Euk. Microbiol.. 48(発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Furuta: "Spontaneous pneumocystasis in CD40 knockout mice"J. Euk. Microbiol.. 48(発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kikuchi: "Production and characterization of a monoclonal antibody against nucleoside triphosphate hydrolase from Toxoplasma gondii"J. Euk. Microbiol.. 48(発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Furuta: "Horizontal transmission of Toxoplasma gondii in squirrel monkeys"Exp. Anim.. 50. 349-351 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kikuchi: "Membrane localization and demonstration of isoforms of nucleoside triphosphate hydrolase from toxoplasma gondii"Parasitol.. 122. 15-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Furuta T, Nagata T, Kikuchi T, Kikutani H, Yoshikawa Y: "Spontaneous pneumocystosis in CD40 knockout mice"J. Euk. Microbiol.. In press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Furuta T, Kikuchi T, Miyadera H, Yoshikawa Y: "Pneumocystis carinii infection in red-bellied tamarins and cynomolgus monkeys and the chsracterization of mitochondria! Ribosomal RNA gene of P. carinii"J. Euk. Microbiol.. In press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikuchi T, Furuta T, Kojima, S: "Kinetics of Nucleoside triphosphate hydrolase of Toxoplasma gonclii in mice with acute and chronic toxoplasmosis"Ann. Trop. Med. Parasitol. In press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikuchi T, Nagata N, Furuta T: "Production and characterization of a monoclonal antibody against nucleotide triphosphate hydrolase from Toxoplasma gondii"J. Euk. Microbiol. In press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikuchi T, Furuta T, Kojima S: "Membrane localization and demonstration of isoforms of nucleoside triphosphate hydorolase from Toxoplasma gondii"Parasitol. 122. 15-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Furuta T, Une Y, Omuma M, Matsutani N, Nomura Y, Kikuchi T, Hattori S, Yoshikawa Y.: "Horizontal transmission of Toxoplasma gondii in squirrel monkeys (Saimiri sciureus)"Exp. Anim. 50. 349-351 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FurutaT, Kimura M, Tsunoda T, Kikuchi T, Kojima S.: "Improvement of growth of Plasmodium falciparum fresh clinical isolates with an established serum-free medium, GIT"Southeast Asian J. Trop. Med. Pub. Health. 31. 606-608 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujie A. Iwamoto T, Muramatsu H, Okudaira T, Sato I, Furuta T, Tsurumi T, Hori Y, Hino M, Hashimoto S, Okuhara M.: "FR901469, a novel antifungal antibiotic from an unidentified fungus No. 11243. II. In vitro and In vivo activities"J. Antibiotics. 53. 920-927 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi