• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

日本におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の感染制御と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12672214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

狩山 玲子  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (40112148)

研究分担者 公文 裕巳  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30144760)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードバンコマイシン耐性腸球菌 / BRE / 感染制御 / 検出法 / PCR法 / 分子疫学 / トランスポゾン / 併用療法
研究概要

1996年に日本の病院で初めてバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)が確認されて以降,国内でのVRE感染症および保菌者の報告数は必ずしも多くないが,既に全国各地に拡散していると考えられる。VREの院内感染ないしVanA型VREのアウトブレイクも報告されるようになり,感染防止対策の強化が求められている。1998年5月,岡山大学病院へVanA型Enterococcus faecium (VREF)が腸内に定着した白血病患者が入院したのを契機に,我々はVREの問題点を認識し,その対応としての研究に着手した。その後VRE検出法,分子疫学,VRE感染症に対する併用療法に関する検討を行った。
現時点で日本において最も重要であると考えられるVRE対策は,日常の臨床検体からのVRE検出を確実に行うことである。我々が確立したmultiplex-PCR法は,迅速性・簡便性・再現性に優れ,菌種の同定とバンコマイシン耐性遺伝子の検出を同時に行うことができる。多数の検体を同時に解析するために考案したが,日常的にVREを迅速に確定するためにも有用である。
分子疫学的検討に関しては,Tn1546関連遺伝子群の解析を重要な検討課題として位置づけた。岡山大学病院で分離されたVREFがヨーロッパ産豚由来株と同一のトランスポゾンTn1546亜型2を保有することを確認して以来,日本で分離され,我々が分与を受けたVREのトランスポゾン(TP)型の解析を継続している。輸入鶏肉からVanA型VREが検出され問題となっているが,日本におけるVRE拡散には別経路からの可能性も考慮する必要がある。またTP型の解析は,院内での交差感染の有無を判断する上でも重要であった。
重症腸球菌感染症の治療にはアンピシリン(ABPC)とゲンタマイシン(GM)の併用療法が汎用されてきた。GMに高度耐性を示すVRE感染症の治療に,ABPCとアルベカシン(ABK)の併用が一つの選択肢となりうる成績が得られた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Reiko Kariyama et al.: "Simple and reliable multiplex-PCR assay for surveillance isolates of vancomycin-resistant enterococci"Journal of Clinical Microbiology. 38. 3092-3095 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Vivek Kak et al.: "Efficacy of ampicillin plus arbekacin in experimental rabbit endocarditis caused by an Enterococcus faecalis strain with high-level gentamicin resistance"Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 44. 2545-2546 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Vivek Kak et al.: "In-vitro synergistic activity of the combination of ampicillin and arbekacin against vancomycin-and high-level gentamicin-resistant Enterococcus faecium with the aph(2")-Id gene"Diagnostic Microbiology and Infectious Disease. 37. 297-299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Reiko Kariyama et al.: "Identification of a Tn1546-like (type 2) element in vancomycin-resistant Enterococcus faecium isolated from hospitalized patients in Japan"Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 45. 992-993 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sameer Elsayed et al.: "Improved primer design for multiplex PCR analysis of vancomycin-resistant Enterococcus spp"Journal of Clinical Microbiology. 39. 2367-2368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狩山玲子: "VRE感染症に対する併用療法の検討"日本臨床. 59. 733-738 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenneth Van Horn et al.: "Evaluation of 15 motility media and a direct microscopic method for detection of motility in enterococci"Journal of Clinical Microbiology. 40. 2476-2479 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狩山玲子: "バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)サーベイランスに有用なmultiplex-PCR法"Infection & Technology. 6. 10-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 公文裕巳編: "バンコマイシン耐性菌戦略Q&A"医薬ジャーナル社. 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Reiko Kariyama et al.: "Simple and reliable multiplex-PCR assay for surveillance isolates of vancomycin- resistant enterococci."Journal of Clinical Microbiology. 38. 3092-3095 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Vivek Kak et al.: "Efficacy of ampicillin plus arbekacin in experimental rabbit endocarditis caused by an Enterococcus faecalis strain with high-level gentamicin resistance."Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 44. 2545-2546 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Vivek Kak et al.: "In-vitro synerglstic activity of the combination of ampicillin and arbekacin against vancomycin- and high-level gentamicin-resistant Enterococcus faecium with the aph(2'')-Id gene."Diagnostic Microbiology and Infectious Disease. 37. 297-299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Reiko Kariyama et al.: "Identification of a Tn1546-like (type 2) element in vancomycin-resistant Enterococcus faecium isolated from hospitalized patients in Japan."Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 45. 992-993 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sameer Elsayed et al.: "Improved primer design for multiplex PCR analysis of vancomycin-resistant Enterococcus spp."Journal of Clinical Microbiology. 39. 2367-2368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Reiko Kariyama et al.: "Combination therapy against vanconiycin-resistant enterococci."Nippon Rinsho. 59. 733-738 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenneth Van Horn et al.: "Evaluation of 15 motility media and a direct microscopic method-for detection of motility in enterococci."Journal of Clinical Microbiology. 40. 2476-2479 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Relko Kariyama et al.: "Multiplex PCR for detection of vancomycin-resistant enterococci."Infection & Technology. 6. 10-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiromi Kumon et al.: "Strategies against vancomycin-resistant enterococci (Q & A)."Book : Iyakuja-narusha. 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi