• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

遺伝性血液疾患のサラセミア症と異常ヘモグロビン症の迅速診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12672259
研究機関川崎医科大学

研究代表者

原野 昭雄  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (60069028)

研究分担者 原野 恵子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教授 (00069072)
キーワードARMS / multiplex PCR / PCR / シーケンシング / βサラセミア / αサラセミア / 日本人 / ミャンマー人
研究概要

サラセミア症の迅速診断法になると考えられるARMSとmultiplex PCR法を日本人とミャンマー人の小球性低色素性(貧血)患者の分子論的診断に応用した.
1.日本人:血液学検査およびHb分析からβサラセミア症の疑われた患者について,5種の変異体のサラセミア変異体(-31CapA→G, CD41/42TTCTTT→TT, CD90GAG→TAG, IVS II-1G→A, IVSII-654C→T)の検出にはARMS法は有効であり,およそ70%の検出度を示した.未決定検体についてはPCR-直接シーケンシング法を応用し,CD55/56(ATGGGC)からGの欠損した新しい変異体を発見し,また,CD42/43+Tの検出困難な珍しい変異体にも遭遇した.しかしながら,スクリーニング法として用いるには条件設定が難しい.αサラセミア症の疑われた患者の検体からは,multiplex PCR法によって-α^<3.7>型のαサラセミア-2遺伝子と--^<SEA>型のαサラセミア-1遺伝子が検出されたが,他の新しい変異遺伝子の検出はなかった.
2.ミャンマー人:小球性低色素性貧血患者に考えられる主要なβサラセミア変異体(CD17A→T, IVSI-1G→T, IVSI-5G→C, CD41/42TTCTTT→TT, IVSII-654C→T)の検出にARMS法有効であるが,新しい変異体の検出にはシーケンシング法が必要不可欠であった.また異常HbE保因者の多いことはHb分析(Hb A_2定量)からβサラセミアを推定できず分析方法の改良が急務と考えられた.αサラセミアのmultiplex PCR法による検索からは-α^<3.7>,--^<SEA>型遺伝子が大部分をしめ,スクリーニングに十分のように思われた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Uchida, T.: "Hemoglobin Pitie-Salpetriere [ β 34(B16)Va1→Phe] causing erythrocytosis and mild hemolysis found in a Japanese male"International J. Haematol.. 71(3). 221-226 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "An insight into heterozygous β-thalassemia, Myanmar"Kwasaki med. J.. 26(3). 127-131 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "A case report of diagnosis of alpha-thalassemia-2."Kawasaki med. J.. 26(3). 133-138 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "Prevalence of hemoglobin E among the children taking regular blood transfusion at the day care room, yangon Children Hospital, Myanmar"Kawasaki Med. J.. 26(4). 149-154 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "Adult onset, chronic anemias of undetermined etiology, Myanmar"Kawasaki Med. J.. 26(4). 155-159 (2000)

  • [文献書誌] Harano, K.: "Molecular aspects of transfusion dependent thalassemic children in Myanmar : Analysis of common β-thalassemia in Myanmar by amplification refractory mutation system"Kawasaki Med. J.. 26(4). 161-164 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "Aberrant mRNA spliced in a β-thalassemic gene having a G→A mutation at β IVS II-1."Kawasaki med. J.. 26(4). 165-169 (2000)

  • [文献書誌] Moriwaki, Y.: "Abnormal haemoglobins, HbTakamatsu and Hb G-Szuhu, detected during the analysis of glycated haemoglobin(Hb Alc)by high performance liquid chromatography"J. Clin. Pathol.. 53(11). 854-857 (2000)

  • [文献書誌] Harano, T.: "Molecular aspects of α-thalassemia in Myanmar"Kawasaki Med. J.. 27(1). 33-36 (2001)

  • [文献書誌] 服部幸夫: "本邦臨床統計集(1)血液・造血器疾患・免疫機構の障害.異常ヘモグロビン血症およびサラセミア"日本臨林. 59(増7). 437-451 (2001)

  • [文献書誌] Ne Win: "A wider molecular spectrum of β-thalassemia inMyanmar"Brit. J. Haematol.. (2001)

  • [文献書誌] 原野昭雄: "遺伝子検査外注早わかり事典"中外医学社. 138 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi