• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

看護経済学の概念構築に関する構成要素の探求

研究課題

研究課題/領域番号 12672298
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

金井パック 雅子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (50204532)

研究分担者 遠藤 和子  東京女子医科大学, 看護学部, 助手 (80307652)
勝原 裕美子  兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師 (60264842)
中西 悟志  日本福祉大学, 経済学部・経済学科, 助教授 (70278852)
諏訪 茂樹  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (10299935)
増野 園恵  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (10316052)
キーワード看護経済学 / 看護の経済評価 / 概念構築
研究概要

看護経済学の概念構築に関する構成要素を明らかにする目的で、以下の3つ手法にて研究を進めている:(1)海外の大学にて開講されているHealth Economicsに関するシラバスの分析、(2)Nursing economincs及びHealth Economicsに関する英論文および英文の教科書の内容を分析する、(3)米国および英国のHealthe conomics及び看護経済学の研究者へのインタビュー。
大学のシラバスは、Web上で公開されている看護経済学のコースシラバス収集を試みた。キイワード「Nursing」「Economics」「Syllabus」でヒットしたWebページ1430件のページの要約からシラバスが掲載されていると推測した80件を開き、nursing economicsに関するシラバス3件とhealth economicsに関するシラバス1件を入手した。
英文の教科書は、以下の3点を精読し要素を引き出した。
Getzen, Thomas E.(1997) Health Economics : Fundamentals and Flow of Funds.New York, John Wiley and Sons.
Morris, Stephen (1998) Health Economics for Nurses, Prentice Hall Europe, London
Chang, Cyril et al (2000) Economics and Nursing, FA Davis Company, Philadelphia
米国及び英国の研究者へのインタビューは、以下の4名に対して行なった。
英国:Dr.James Buchan, Professor Social Science and Health Care, Queen Margaret University
米国:Dr.Marian C.Turkel, Assistant Professor, Florida Atlantic University
Dr.Steven Finkler, Professor, Public and Health Administration, New York University
Dr.Cristine Kovner, Professor, Division of Nursing, New York University
現段階では、これらの結果を分析している段階である。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi