• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

看護実践における指圧マッサージ技法の適用基準に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12672302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関埼玉県立大学短期大学部

研究代表者

兼宗 美幸  埼玉県立大学短期大学部, 看護学科, 講師 (50214490)

研究分担者 武田 美津代  埼玉県立大学短期大学部, 助手 (90279852)
中山 久美子  埼玉県立大学短期大学部, 講師 (70227966)
小板橋 喜久代  群馬大学, 医学部, 教授 (80100600)
柳 奈津子  群馬大学, 医学部, 助手 (00292615)
坂本 めぐみ  埼玉県立大学短期大学部, 講師 (50279577)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード看護 / 指圧 / マッサージ / 適用基準マニュアル / 技法
研究概要

本研究は、看護職者が指圧マッサージ技法を看護臨床場面で実践する際に、より的確に適用するための判断基準を作成し、事例によって検証することを目的としている。
平成12年度は、指圧マッサージ技法の研修を修了した看護師を対象に、臨床で実践した体験と効果を調査した。回答者の9割以上が、「リラクゼーションの促進」や「コミュニケーションの円滑化」などに効果があると答えた。しかし、今後の課題は、「看護スタッフの技法の修得」や「技法の習熟度」であった。また、4割が「効果が現れるまで期間」や「治療方針」は支障にならないと答えた。
平成13年度は、指圧マッサージ技法の適用基準マニュアルと、視聴覚媒体としてのVTRを作成した。適用基準マニュアルは、臨床場面で技法を活用している看護師ならびに研究協力者の意見を参考にして、研究分担者が検討を重ねた。指圧マッサージ技法の適用基準は、7つの看護場面別に目的、摘用条件、患者への説明事項、技法、効果など11項目で構成した。VTRは研修修了生を対象に、基本的な手技を解説した。
適用基準の明確化により、評価が容易になった。そのため、今後は看護師が臨床場面で指圧マッサージ技法を応用した臨床事例を増やし、指圧マッサージ技法の適用基準マニュアルの妥当性を継続して検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中山久美子, 他: "看護実践における「足の反射点療法」の活用-「看護における指圧マッサージ研修会」受講後の活用成果から-"第32回日本看護学会論文集成人看護II. 375-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小板橋喜久代, 他: "<触れる>技を磨く「看護実践のための指圧マッサージ研修会」の成果と課題"看護学雑誌. 65(8). 740-745 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小板橋喜久代: "触れる技-マッサージによるからだとのコミュニケーション"がん看護. 6巻6号. 467-472 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 兼宗美幸, 他: "指圧マッサージ技法の実践の導入に関する研究<第1報>-看護職者の考える実践と産科勤務経験について-"母性衛生. 42巻3号. 263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬戸愛子, 他: "指圧マッサージ技法の実践の導入に関する研究<第2報>-看護職者の考える技法の活用による長短と産科勤務経験について-"母性衛生. 42巻3号. 264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂本めぐみ, 他: "母性看護学実習における指圧マッサージ技法の実践"母性衛生. 42巻3号. 321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakayama K: "The results of the use of reflexology by the nurses"The 32th Japanese Nursing Research Conference of adult care. 2. 375-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koitabashi K: "The Issues of the Course that titled The Study of Acupressure and Massage"The Japanese Journal of Nursing. 65. 740-745 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koitabashi K: "The skills of touch that smoothed communication with body"The Japanese Journal of Cancer Care. 6. 467-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanemune M.: "The induction of the acupressure and massage skills by nurses 1"Japanese Journal of maternal Health. 42. 263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seto A.: "The induction of the acupressure and massage skills by nurses 2"Japanese Journal of maternal Health. 42. 264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto M.: "The practice of the acupressure and massage skills in laboratory course of maternal and child nursing"Japanese Journal of maternal Health. 42. 321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi