• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

近代産業技術史における陸軍工廠に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680006
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

三宅 宏司  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70124782)

キーワード近代産業技術史 / 陸軍砲兵工廠 / 東京砲兵工廠 / 小倉砲兵工廠 / 機械工業
研究概要

産業技術史研究における陸軍工廠,特に本年度は東京砲兵工廠に関係した資料の発掘ならびに遺物・遺跡の調査,聞き取り調査等を遂行した。
1.文献資料を中心とする調査研究においては,国立国会図書館,国立公文書館,防衛研究所図書館,公立図書館および個人所蔵の東京砲兵工廠のこれまで知られていない資料を発見できた。陸軍工廠の鉄鋼・機械・金属加工技術と国内産業の技術との対応関係を示す新しい資料も関係者の協力で得られることができた。
2.東京砲兵工廠と昭和期にその主力工場の移転先となった小倉砲兵工廠の写真・図面資料が,東京砲兵工廠に関しては板橋,王子,瀧ノ川,目黒,岩鼻,宇治,忠海の各製造所跡地の現地調査と往時の資料(特に図面)との対応関係がおおむね知り得,建築物等の残存・保存状況も概略において確認できた。
3.東京,小倉砲兵工廠勤務の旧軍人・軍属・職工の方々からの聞き取りによって,工廠内の技術,労働,勤務,衛生,通勤,待遇,機能研修などについて資料提供とともに,詳細な知見が得られた。
4.平成14年度は本年度の補充調査・研究とまとめを行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 三宅宏司: "第2次大戦時における陸軍軍事研究への科学者動員"技術と文明(日本産業技術史学会々誌). 12・2(未定). (2001)

  • [文献書誌] 三宅宏司: "戦後日本の機械・金属加工業に占めを旧陸軍工廠の位置"技術と文明(日本産業技術史学会々誌). 13・1(未定). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi