研究課題/領域番号 |
12680028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
山口 泰雄 神戸大学, 発達科学部, 教授 (90094531)
|
研究分担者 |
長ヶ原 誠 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (00227349)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | スポーツ都市 / スポーツ環境指標 / スポーツクラブ / 都市開発 / 地方自治体 / 総合型地域スポーツクラブ / 地域スポーツ / 生涯スポーツ |
研究概要 |
平成12年度から、兵庫県下837小学校区において、総合型地域スポーツクラブを結成する「スポーツクラブ21ひょうご」事業が始まった。現状と課題を明らかにすべく、市町の推進委員会がある88市町教育委員会に対して、質問紙調査を実施した。68市町から質問紙の回答を得た。その結果、クラブ設立に向けて、「クラブマネジャー・指導者講習会の開催」、「指導者・有名選手の紹介」を望んでおり、「他のクラブの情報」、「クラブ運営ガイドブック」を求めていることがわかった。設立に際しては、既存団体との連絡調整が困難であることや、指導者や運営ボランティアなどの人材確保が難かしいことなどが明らかになった。 また、同事業を支援すべく、ヒアリング調査を中心にしたフィールドワークを行った。平成14年度末までに、472クラブが設立されている。1クラブあたりの平均会員数は、462名で、県内で約21万人が地域スポーツクラブにおいてスポーツライフを楽しんでいる。指導者については、1クラブ平均21名で、有資格者指導者の地域スポーツクラブヘの参加が少ないのが現状である。都市部に比べて、郡部・農村部において指導者不足が深刻である。有資格指導者は、既にスポーツ少年団などの既存組織で活動しており、新たな地域スポーツクラブの核となるスポーツリーダー養成事業が求められている。 クラブハウスの設置場所は、28%が小学校敷地内におかれ、公民館等が24%、小学校余裕教室が15%と続いている。クラブハウスの中身は、会議室の機能が中心で、ヨーロッパ型のクラブハウスと比較すると、クラブ員がリラックスしてくつろぐことのできる機能が不足している。少数ではあるが、交流機能を重視したクラブハウスも創られており、今後はこういったモデルになるクラブハウスを紹介し、クラブの拠点になるように啓発する必要性があるだろう。
|