• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

鉱山資料から見た朱銀朱産地推定のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

今津 節生  奈良県立橿原考古学研究所, 資料室・保存科学研究室長, 総括研究員 (50250379)

研究分担者 本田 光子  別府大学, 文学部, 教授 (60289642)
今井 亮  東京大学, 大学院・理学系, 助手 (90223304)
南 武志  近畿大学, 理工学部・生命科学科, 助教授 (00295784)
豊 遙秋  産業技術総合研究所, 地質標本館, 館長 (80013754)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード朱 / 辰砂 / 産地推定 / 微量元素分析
研究概要

古代人の精神生活にとって重要な役割を果たした水銀朱が、どこで採取された原料に基づくものなのかについては、それが天然のものであったか否かを含めてほとんど研究されていないのが現状であった。そこで我々は、遺跡から発見される水銀朱の産地を特定することを目的として研究を実施した。
試料 先ず、この目的を達成するための基礎研究として、地質調査所が日本各地の水銀鉱床から採取した辰砂鉱石678点について、分析化学的な特徴、鉱物学的な特徴を明らかにすることを主眼として研究を進めた。さらに遺跡から発見された朱として、弥生時代中期から古墳時代中期(A.D.1世紀から5世紀)に至る墳墓から発見された朱について研究を進めた。
測定 辰砂を粉末にして重量を計測し、王水に溶かして分析試料とした。ICP-AES(島津製作所)を用いて微量元素分析を実施した。
結果 当初、均一な結晶を形作る辰砂には微量元素の違いはないと思われていたが、実際には辰砂に含まれる微量元素の種類は、鉱山によって類似する傾向を示した。そこで、西日本の主要鉱山である三重県丹生、奈良県大和水銀(宇陀)、徳島県水井、東日本の主要鉱山である北海道イトムカについて、辰砂に含まれる微粒元素を比較した。その結果、各鉱山の辰砂に含まれる微量元素の違いを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 今津節生: "ホケノ山古墳の理化学的調査"ホケノ山古墳発掘調査概報. 46-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Minami, S.Tohno, M.Utsumi: "Selective accumulations of aluminum in five human arteries"Biological Trace Element Research. 29-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今津節生, 南 武志: "前期古墳から出土した朱の微量元素分析"日本文化財科学会第18回大会研究発表要旨集. 178-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 南 武志, 山際英樹: "栗栖山南墳墓群中性墓出土赤色顔料付着布片の赤色顔料の成分分析"栗栖山南墳墓群発掘調査報告書. 365-368 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Setsuo Imazu: "Physics and chemistry investigation of Hokenoyama tumulus"Excavation investigation of Hokenoyama tumulus. 46-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Minami, S. Tohno, M. Utsumi: "Selective accumulation of aluminum in five human arteries"Biological trace Element research. 29-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Setsuo Imazu , Takeshi Minami: "Trace element analysis of vermillion discovered from old tomb of the first term"18th research announcement of the Japanese Society for Scientific Studies on Cultural Property. 178-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Minami , Hideki Yamagiwa: "Analysis of red pigments discovered from Kurisuyama minami grave group"Excavation investigation of Kurisuyama minami grave group. 407-410 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi