研究課題/領域番号 |
12680168
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
岡部 恒治 埼玉大学, 経済学部, 教授 (80087080)
|
研究分担者 |
鈴木 俊夫 山梨大学, 人間教育学部, 教授 (20020472)
飯高 茂 学習院大学, 理学部, 教授 (20011588)
松本 幸夫 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (20011637)
山内 一也 旭川医科大学, 医学部, 教授 (60041787)
西村 和雄 京都大学, 経済研究所, 教授 (60145654)
|
キーワード | イメージ化 / 数学教育 / CG教材 / アニメ教材 |
研究概要 |
本年度は昨年度の研究に引き続き、研究代表者と分担者がそれぞれの担当の分野(岡部;初等幾何、松本;位相幾何と基礎数学、三島;情報、飯高;代数と高校の数学、鈴木;解析と応用、山内;幾何と自然科学、西村;社会科学関連)においてイメージ化すべき用語の候補を絞り込み、その資料の収集をおこなった。 そのデータは、研究代表者のもとへe-mailで送られデータファイル化され、それをもとに研究代表者を中心に協議がおこなわれ、さらに具体化に向けて話し合いを進めた。 また、研究代表者の岡部と分担者の西村がパネラーとして参加した日本数学会の春季総会の数学教育講演会の討論会において化学・工学関係者や数学関係者からの意見も取り入れて、次のような方向で進んでいる。 (1)各自の担当の用語については、引き続き選定の修正・資料の収集を続ける。 (2)トポロジーと不動点定理の関係は、その応用を中心としてプロットも考える。 (3)その上で、微分積分の用語について、微分積分の概念および用語を織り込んだプロットを仕上げる。その際、概念自体は、落とさずに中学生くらいの基礎知識でも興味を持ち、わかるようなレベルに噛み砕くことを目標とする。 一方、アニメについては、イラストレーターと相談して、学習指導要領の数学基礎の項目で例示されているトイレットペーパーの長さをめぐる問題を取り上げて、そこから微分積分に入っていくもののうちの一部分を完成させることとした。
|