1.学校における環境教育の体系化に関する先行研究を収集し、レビューを行った。 2.環境問題・環境教育に関する文献資料について、かなりのものを収集した。 3.「総合的な学習」における環境教育の地位について、(1)児童・生徒対象調査、(2)教師対象調査、及び(3)環境教育の特性の検討によって考察し、次の結果を得た。即ち、 (1)学習者の過半数が「環境」を近未来社会の課題と認識していること (2)「総合的な学習」で扱うべき重要課題として、教師は「環境」をトップにあげ、どの学校段階・校種においても、環境>福祉・健康>国際理解>情報の順であること (3)環境教育はその特性から、「福祉・健康」や「国際理解」と密接していること、また環境教育の手段として情報機器が頻用され、情報教育の材料として環境がよく取り上げられていること、である。これらを踏まえて、「環境」が「総合的な学習」の有力な軸になる可能性があることを示した。 4.環境教育関連で、小学校における学校ビオトープの調査を実施した。学校ビオトープの設置・活用実態や、教師における学校ビオトープ観の調査である。近年設置校が急増していること、全体として設置を高く評価していること、学校ビオトープ観が極めて優れていること等が明らかとなった。
|