研究課題/領域番号 |
12680181
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
村田 勝夫 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (60028206)
|
研究分担者 |
片平 克弘 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (70214327)
近森 憲助 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40108874)
喜多 雅一 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20177827)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | 空気 / 水 / 土 / くらし / カリキュラム / 総合的な学習の時間 / the period for integrated studies |
研究概要 |
本研究の目的は、教科の学習との関連を重視ししつつ、児童・生徒に彼ら自身の生活と空気・水・土などの自然環境の主要な構成要素との関係を強く意識させるための総合的な学習の時間のためのカリキュラムを開発することである。まず、平成12年度においては、カリキュラム開発のための基本コンセプトを検討し、以下の結論を得た。 1)自然環境の構成要素である空気・水・土を統合的に理解させるよう配慮すること。 2)1)の目的を達成するため、学校における授業や空気、水及び土が統合されて存在する海・川及び山などの自然を体験する活動などの計画を立案する。これらの自然は児童・生徒にとって親しみがもてる身近な存在である。 3)2)の計画立案に当たっては、児童・生徒の生活と自然との関係を彼らに意識させるだけではなく、教科学習や学校内外における活動内容との関連を重視する。 このようなコンセプトに従い、平成12年度後半から平成13年度にかけて授業や体験活動を計画・立案し、さらに教材の開発を行った。さらに、活動あるいは授業案を小・中学生を対象として、それぞれ小中学校及び海・山において実践した。平成13年度後半には、研究成果の発表及びパネル討論会を開催した。これらの実践研究及び討論をもとに空気・水・土・暮らしを主題とする総合的な学習の時間のカリキュラムを提案した。
|