研究課題/領域番号 |
12680197
|
研究機関 | 大阪府教育センター |
研究代表者 |
岡部 久高 大阪府教育センター, 科学教育部, 総括研究員 (10132945)
|
研究分担者 |
東 徹 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第一室, 主任研究員 (30132939)
柚木 朋也 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第一室, 研究員兼指導主事 (00311457)
脇島 修 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第一室, 主任研究員 (40132972)
樋口 真須人 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第一室, 研究員兼指導主事 (50332424)
|
キーワード | 簡易GM計数装置 / 環境放射線 / 課題研究 / 人形峠 / 天然ウラン |
研究概要 |
1.中・高校生でも製作可能なGM計数装置を開発、試作した。GM計数管の駆動のための高電圧発生回路のために、当初はレンズ付きフィルムのフラッシュ回路の部品を利用したが、後で汎用のもの(昇圧トランス)を活用しトランジスタのブロッキング発振をさせることでレンズ付きフィルム製造企業に依存しない、より一般的な方法での開発が可能となった。ランド社の雲母窓付きのGM計数管を利用することでγ、β放射線に対して高い感度を持つ計数装置を開発することができた。この内容については大阪府教育センター紀要「大阪と科学教育」第16号2002年に報告を行った。 2.大阪府内の中学校理科教諭2名、小学校理科専科教諭1名の研究協力員によりすでに開発された簡易型霧箱や簡易GM計数装置などを用いた環境放射線に関する授業実践が行われた。中学校では理科の授業で、小学校では総合的な学習の時間で「課題研究」において特に児童が希望したものである。成果について現在分析中である。 3.研究代表者(岡部)により、我が国唯一の天然ウランの採掘場であった人形峠、とその周辺、とくに鳥取県三朝町と岡山県奥津町での温泉水や川の水の採集と環境放射能の調査を行った。三朝町においてはより高い環境放射能レベルが観測された。携行した機器はポケット線量計3台と簡易GM計数装置1台である。人形峠においてはウラン鉱の最初の発見地とその記念碑、核燃料サイクル機構内にある天然ウランの採掘坑あとや展示館などの見学を行った。さらに峠周辺で岩石、土砂のサンプルを採取した。今後分析を行う予定である。これらは総合的な学習の時間の良い教材例として検討中である。
|