• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

司書教諭の情報化研修支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12680237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関メディア教育開発センター

研究代表者

波多野 和彦  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50198751)

研究分担者 村山 功  静岡大学, 教育学部, 助教授 (40210067)
松田 稔樹  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (60173845)
山地 弘起  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (10220360)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード司書教諭 / 情報化 / メディア・スペシャリスト / マルチメディア教材 / 研修 / 評価・改善 / 素材型教材 / 司書
研究概要

学校教育における情報化を推進するために、平成15年度から大規模校に必置となる「司書教諭」の情報化対応能力を向上させ、メディア・スペシャリストとしての役割を具体化させることを目標に、「教育の情報化」に関わる研修を対象として、以下の活動を行った。
1.司書教諭をはじめとする学校教員等を対象とする「情報化対応」研修において、国内産学共同研究で開発した素材型研修教材(CD-ROM, DVD, VTR等)を有効に活用するための「素材管理システム」を構築した。
2.研修の実施状況や目的に応じた研修プランを検討し、研究代表者、研究分担者、研究協力者のそれぞれが、試行的に実践を行った。
3.開発した「素材管理システム」を活用することにより、実践した集合型研修等のために準備した提示資料を自立学習用教材に転用する方策を検討した。
4.国内外の教育機関に対する訪問調査等により、Web等を活用した学習環境の運用に関わる工夫や課題を収集・整理した。
5.研究成果や教材の普及・評価・改善方策について検討した。
これらの成果を研究会等で報告するとともに、研究報告としてまとめた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 毛利 瑞穂, 坂元 章, 波多野 和彦, 坂元 昂: "高等学校におけるコンピュータ使用が生徒の情報活用能力に及ぼす効果"日本教育工学会誌. 26巻増刊号. 85-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 波多野 和彦, 近藤 智嗣, 加藤 浩, 山路 進, 谷川 由紀子, 坂元 昂: "3D素材を取り入れた多地点・小集団の連携による教育実践モデルの開発"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 583-584 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤浩, 波多野和彦, 坂元昂, 木原幸男, 森本均, 小宮孝, 松田冨士夫: "教育ナレッジ循環型ネットワークシステムの研究開発"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 615-616 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 江本理恵, 松田稔樹: "情報科教育法向け教授活動ゲームの開発"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 795-796 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 波多野和彦[編]: "フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(I)"メディア教育開発センター 研究報告. 41. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井口磯夫(編), 安達一寿, 成田雅博, 野末俊比古, 波多野和彦, 村山功: "情報メディアの活用-司書教諭テキストシリーズ05-"樹村房. 191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mizue Mouri, Akira Sakamoto, Kazuhiko Hatano and Takashi Sakamoto: "The Effect of Computer Use in High School on Students' Skills of Practical Use of Information"Japan Journal of Educational Technology. 26(Suppl). 85-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko Hatano, Tomotsugu Kondo, Hiroshi Kato, Susumu Yamaji, Yukiko Tanikawa and Takashi Sakamoto: "Development, of a Model for Educational Practice with Collaborations vising 3D Materials"Proc. of the 2002 Conf. of JET. 583-584 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kato, Kazuhiko Hatano, Takashi Sakamoto, Yukio Kihara, Hitoshi Morimoto, Takashi Komiya and Fujio Matsuda: "Research and Development of Educational Knowledge Circulation Network System"Proc. of the 2002 Conf. of JET. 615-616 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rie Emoto and Toshiki Matsuda: "Instructional Activities Game for a ' Teaching Method of Information Study ' Course"Proc. of the 2002 Conf. of JET. 795-796 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko Hatano(ed ): "Support for Flexible Learning and EvaluationVol.1"NINE Research Report. 41. 104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Isoo Iguchi(ed ), Kazuhisa Adachi, Masahiro Narita, Toshihiko Nozue, Kazuhiko Hatano and Isao Murayama: "Practical Use of Information Media in School Libraries"Jusonbo School Librarianship Text Series. 5. 191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi