• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

小学校教科教育における学習課題の成立過程とその評価に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680254
研究機関横浜国立大学

研究代表者

宮坂 元裕  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10174153)

研究分担者 府川 源一郎  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (00199176)
丸山 忠璋  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70293165)
市川 博  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90015446)
高橋 和子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10114000)
森本 信也  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90110733)
キーワード学習課題 / 評価 / 教科の再編 / 総合学習
研究概要

平成12年5月24日
・ 前回の研究のまとめを読みなおし、今後の組織のあり方、研究の進め方を決定する。
7月13日
・ 各分担におけるいままでの研究の総括及び改善点の提案を行った。学習課題は子供自らが問題意識を持ち、追求しようとする課題であるにもかかわらず、その全体像は未だ明らかにされていない。そこで各教科 教育の担当者が学習課題の成立過程を小学校の授業の中で確認するための計画を立てて検討した。
10月25日 12月13日
・ 附属小学校において資料収集及び各教科持ち回りでテーマを設定して討議した。特に教科教育の担当者が各教科の枠を取り払い、小学校の関係者連携をしながら研究を進めることは、やがて具体化が予想される総合学習あるいは教科の再編にとって意味のあることである事を確認した。
平成13年1月19日 1月26日
・ 附属横浜小学校及び附属鎌倉小学校の研究会に参加し、研究テーマを追究した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 市川博: "新教育課程と社会科教育の課題"社会科教育研究. 81号. 31-36 (1999)

  • [文献書誌] 森本信也: "「対話」としての学習を志向した理科授業の事例的研究"理科教育学研究. 40-1. 45-56 (1999)

  • [文献書誌] 丸山忠璋: "福祉と音楽-福祉施設における音楽活動の状況"日本医師会雑誌. 122-7. 1186-1188 (1999)

  • [文献書誌] 宮坂元裕(共): ""診断と対策"新教育課程下の学校経営No2基礎・基本の徹底"教育開発研究所. 227 (2000)

  • [文献書誌] 森本信也(単): "子どもの学びにそくした理科授業のデザイン"東洋館出版社. 281 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi