研究概要 |
本研究は,プログラミング能力,ドキュメンテーション能力,プレゼンテーション能力の三つを不可分なものとしておらえ,これらの効果的な教育・学習を支援するソフトウェア環境の構築を目的としている.本年度は,主として次のような研究を進め,その有効性を確認することができた. 1.初心者のプログラム設計を支援する学習支援環境の試作 初心者のプログラミング教育においては,言語自身の習得の前段階として,問題を適切にモデル化し問題解決の論理設計を支援することが重要である.そこで,直感的に理解しやすい図形表現によるプログラム設計学習に加え,その次段階としてのコーディング・簡単なドキュメント作成をも支援するようなシステムを試作した. 2.ドキュメンテーション中に含まれる同音異義語誤りの自動検出と修正 高品質なドキュメンテーション作成を支援するためには,機械的に発見可能な誤りを検出,修正する必要がある.ここでは,単語間の「共起関係」を利用して,仮名漢字変換による同音異義語誤りを検出し,代替候補を提示するようなシステムを作成した. 3.ドキュメンテーションからプレゼンテーションシートの生成システム プレゼンテーションシート作成を支援するため,文書を入力とし,キーワード抽出,短文分割,体言止めなどの自然言語処理の諸技術を組み合わせ,プレゼンテーションシートの「たたき台」を自動生成するシステムを試作した.
|