• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

安全性および可用性を考慮したユーザ指向型ソフトウェア信頼性評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680442
研究機関鳥取大学

研究代表者

山田 茂  鳥取大学, 工学部, 教授 (50166708)

研究分担者 木村 光宏  法政大学, 工学部, 助教授 (20263486)
得能 貢一  鳥取大学, 工学部, 助教授 (40263488)
キーワードソフトウェア信頼性 / 定量的評価 / ユーザ指向型尺度 / ソフトウェア安全性 / ソフトウェア可用性 / 品質工学的アプローチ / ソフトウェアツール / ソフトウェアマネジメント
研究概要

本研究では,ユーザ指向の品質特性である安全性および可用性を考慮したソフトウェア信頼性評価法について議論した.ここで,ソフトウェア安全性を「意図する機能が実行されるか否かにかかわらず,ソフトウェアの不安全な状態がないこと」と定義し,ソフトウェア可用性を「ソフトウェアが特定の時点で要求仕様通りの機能を維持している度合」と定義する.また,ソフトウェアの挙動を,ソフトウェアが動作している稼動状態と,潜在するフォールト(バグ)によりソフトウェアが期待どおりに動作しないというソフトウェア故障が発生して,ソフトウェアが動作できない保守状態という,2つの状態を交互に繰り返すものとして記述した.このとき,ソフトウェアの故障特性や保守特性は,ソフトウェア故障の発生回数やフォールトの修正回数に依存する.また,検出されるフォールトの複雑度は時間と共に高くなって修正時問も長くなるという,フォールトの修正困難度の変化も考慮する必要がある.さらに,ソフトウェアシステムが動作しているときにランダムに不安全状態に陥り,不安全状態である時間間隔もランダムであるとする,より一般的な環境の下でソフトウェア信頼性評価モデルを構築した.これらのモデルにおけるソフトウェアの時間的挙動はマルコフ過程を用いて記述され,いくつかのソフトウェア安全性およびソフトウェア可用性の定量的評価尺度として,ソフトウェア安全度,瞬間アベイラビリテイ,平均アベイラビリテイ,使用アベイラビリテイ,などのユーザ指向型信頼性評価尺度を導出し,実際のソフトウェアプロジェクトへの適用を目的とした.その結果,安全性および可用性を考慮したソフトウェア信頼性評価システムのプロトタイプを,ソフトウェア開発管理支援ツールとして作成することもできた.

  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Shigeru Yamada: "Software reliability models and their applications : A survey"Proceedings of the International Seminar on Software Roliability of Man-Machine Systems. 145-168 (2000)

  • [文献書誌] 得能貢一: "ユーザ指向のソフトウェア信頼性評価法"日本応用数理学会誌. 10・3. 2-13 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "User-oriented optimal release policies based on software reliability/safety model"Proceedings of the Second World Congress for Software Quality (2WCSQ). 589-594 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian software safety measurement with reliability growth process"Proceedings ofthe 5th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM5). 2681-2686 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian software availability measurement based on the number of restoration actions"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics Communications, and Computer Sciences. B83-A・5. 835-841 (2000)

  • [文献書誌] Osamu Tsukihara: "A Markovian software availability model considering the number of debugging activities"Proceedings of the 5th China-Japan international Symposium on Industrial Management (ISIM'2000). 356-361 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian software availability measurement for continuous use"Proceedings of the 6th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design. 280-184 (2000)

  • [文献書誌] Takashi Karaki: "Markovian analysis for software reliability/availability measurement considering continuous use"Proceedings of the 32nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications. 149-154 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian software availability analysis under intermittent use"International Journal of Reliability, Quality and Safety Engineering. 8・3. 249-258 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian software availability analysis under intermittent use"Proceedings of the 7th ISSAT International Conference on Reliability and Quality jn Design. 269-273 (2001)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "Markovian availability modeling for software-intensive systems"International Journal of Quality & Reliability Management. 17・2. 200-212 (2000)

  • [文献書誌] 江崎和博: "ソフトウェア設計過程の信頼性に影響を及ぼす人的要因の品質工学的アプローチ"電子情報通信学会論文誌. J83-A・7. 875-882 (2000)

  • [文献書誌] Kazuhiro Esaki: "A model for program reliability prediction based on software development process characteristics and its evaluation"Proceedings ofthe Second World Congress for Software Quality (2WCSQ). 813-818 (2000)

  • [文献書誌] Keisuke Hihara: "A study on human factors affecting software reliability in design process based on a Taguchi-method"Proceedings of the 5th China-Japan International Symposium on Industrial Management (ISIM '2OOO). 249-254 (2000)

  • [文献書誌] 江崎和博: "設計レビューにおけるソフトウェア信頼性に影響を及ぼす人的要因の品質工学的解析"電子情報通信学会論文誌. J84-A・2. 218-228 (2001)

  • [文献書誌] 江崎和博: "設計レビュー過程の属性に基づくソフトウェア信頼性予測モデルとその評価"プロジェクトマネジメント学会誌. 3・2. 27-32 (2001)

  • [文献書誌] 江崎美保: "成功するソフトウェア開発のためのソフトウェアプロセス改善活動"プロジェクトマネジメント学会誌. 3・2. 15-20 (2001)

  • [文献書誌] 保田勝通: "グローバル時代のソフトウェア品質マネジメントシステムの提案と試行"プロジェクトマネジメント学会誌. 3・2. 21-26 (2001)

  • [文献書誌] 藤原隆次: "一般化されたテスト空間依存型ソフトウェア信頼度成長モデルとその適合性評価に関する考察"電子情報通信学会論文誌. J184-A・7. 950-958 (2001)

  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "Testing-domain dependent software reliability growth models and their comparisons of goodness-of-fit"Proceedings of the 7th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design. 36-40 (2001)

  • [文献書誌] 田村慶信: "分散開発環境に対するソフトウェア信頼度成長モデル:確率微分方程式アプローチとその推定"日本応用数理学会論文誌. 11・3. 121-132 (2001)

  • [文献書誌] Shigeru Yamada: "Testing-domain dependent software reliability growth models and their comparisons of goodness-of-fit"International Journal of Reliability, Quality and Safety Engineering. 8・3. 205-218 (2001)

  • [文献書誌] Yoshinobu Tamura: "A software reliability growth model based on stochastic differential equations for distributed development environment"Proceedings of the 32nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications. 155-160 (2000)

  • [文献書誌] Tetsuo Ichimori: "Resource allocation in both module and integration testings of software development"Proceedings of the 32nd ISCIE international Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications. 161-164 (2000)

  • [文献書誌] Koichi Tokuno: "An imperfect debugging model with two types of hazard rates for software reliability measurement and assessment"Mathematical and Computer Modelling. 31・10-12. 343-352 (2000)

  • [文献書誌] Mitsuhiro Kimura: "Software reliability assessment modeling based on nonlinear stochastic differential eqations of Ito type"Proceedings of the 6th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design. 160-164 (2000)

  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "A software testing-management tool for reliable software development and Its application"Proceedings of the 6th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design. 175-179 (2000)

  • [文献書誌] Miho Yamamoto: "Software process improvement for quality product development-Process and product quality evaluation based on a software reliability assessment tool-"Proceedings of the Second World Congress for Software Quality (2WCSQ). 237-242 (2000)

  • [文献書誌] Takaji Fujiwara: "A testing-domain dependent software reliability growth model for practical application"Proceedings of the Second World Congress for Software Quality (2WCSQ). 821-826 (2000)

  • [文献書誌] Mitsuhiro Shibata: "Two-dimensional Weibull process model for software failure-occurrence phenomenon"Proceedings of the 5th China-Japan International Symposium on Industrial Management (ISIM'2000). 368-373 (2000)

  • [文献書誌] Yoshinobu Tamura: "A software reliability assessment method under distributed development env ironment with application to optimal software release problems"Proceedings of the 5th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM 5). 2687-2692 (2000)

  • [文献書誌] 藤原隆次: "情報共有化による高信頼化ソフトウェア開発の一手法"プロジェクトマネジメント学会誌. 3・2. 9-14 (2001)

  • [文献書誌] 藤原隆次: "不完全デバッグ環境を考慮したテスト空間依存型ソフトウェア信頼度成長モデルとその適合性評価に関する考察"電子情報通信学会論文誌. J85-A・1. 76-83 (2002)

  • [文献書誌] 福島利彦: "リスク管理活動によるソフトウェアプロセス改善の方法"第21回ソフトウェア生産における品質管理シンポジウム報文集. 265-272 (2001)

  • [文献書誌] Daisuke Satoh: "Discrete equations and software reliability growth models"Proceedings of the 12th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE2001). 176-183 (2001)

  • [文献書誌] 田中正敏: "ソフトウェア開発の単体・結合両テストを考慮した最適テスト労力配分問題"統計数理研究所共同研究レポート135「最適化:モデリングとアルゴリズム14」. 42-49 (2000)

  • [文献書誌] 田村慶信: "分散開発環境に対するソフトウェア信頼性評価のための確率微分方程式モデルとパラメータ推定法"第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集. 127-130 (2001)

  • [文献書誌] 長沼俊朗: "設計レビューの属性データに基づくソフトウェア信頼性予測モデルに関する考察"第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集. 131-134 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi