• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

コンフリクト解消の数理分析

研究課題

研究課題/領域番号 12680444
研究機関香川大学

研究代表者

宍戸 栄徳  香川大学, 経済学部, 教授 (30109144)

研究分担者 郭 沛俊  香川大学, 経済学部, 助教授 (60325313)
曽 道智  香川大学, 経済学部, 助教授 (60284345)
キーワードコンフリクト / 仲裁 / 公平分割 / 可能性理論 / 不一致指数 / 繰り返し囚人のジレンマ
研究概要

1.コンフリクトの事例(香川県豊島の産業廃棄物処理問題)について経緯を紹介し、分析結果から解決方法を提示した。
2.無羨望公平分割のアルゴリズムは複雑で利用が困難である。近似解法を提示し、現実間題への適用可能性を高めた。
3.仲裁者の公平案についての不完備情報が離散分布であれば、FOA(Final-Offer Arbitration)、結合仲裁と我々のDOA(Double-Offer Arbitration)共に、純粋戦略ナッシュ均衡が存在しないこと、混合戦略ナッシュ均衡では、FOAのオファーが発散し、DOAのオファーが収束し、DOAが優れていることを示した。
4.互いに部分的に矛盾している情報を、可能性線形計画法を用いて実行可能な共通部分を取り出して、上界と下界可能性分布で表した。
5.各専門家によって与えられたデータから各々の可能性分布を可能性測度に基づき同定し、彼らの知識を表現する。各可能性分布の違いが反映される不一致性指数を定義し、専門家たちの意見のばらつき具合を調べ、有力な意思決定者とそれ以外の意思決定者とを判別し、より整合性の高い意思決定グループを求める。不一致性指数に基づくコンフリクト解決モデルを提案し、新たな可能性分布を得る。複数の専門家の見解にコンフリクトがある場合のポートフォリオ選択問題に適用した。
6.意思決定者の間の協力関係について、繰り返し囚人のジレンマ・ゲームで手番が交互に行われノイズが入るという状況では、協力関係が維持できなくなるのはノイズの頻度よりその強さがより大きく影響することを示した。
7.DOA仲裁は理論的にはオファーが収束するが、現実には収束しないケースがあり得る。DOAとconventional arbitrationを結ビ付ける方法を提案し、オファーの収束性を維持したままで、収束しなくとも仲裁者の公平案を高い確率で仲裁結果にすることを可能とした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Zeng, D.-Z., Shishido, H.: "Convergence analysis for symmetric arbitration games FOA and DOA"International Transactions in Operations Research. 8・2. 1-11 (2001)

  • [文献書誌] Guo, P., Entani, T., Tanaka, H.: "Fusion of multi-dimensional possibilistic information via possibilistic linear programming"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44. 220-229 (2001)

  • [文献書誌] Guo, P., D.-Z., Shishido, H.: "Possibilistic Conflict Analysis for Group Decision"IEEE Transactions on Systems, Man and Cybernetics 2001 Conference Proceedings. 1224-1228 (2001)

  • [文献書誌] Shishido, T., Shishido, H.: "Alternating Continuous Prisoner's Dilemma"IEEE Transactions on Systems, Man and Cybernetics 2001 Conference Proceedings. 1276-1281 (2000)

  • [文献書誌] Guo, P., D.-Z., Shishido, H.: "Group analysis based on possibility theory for group decision problems"Abstracts of 2001 European Operational Research Conference. 167 (2001)

  • [文献書誌] 曽道智, 宍戸栄徳, 山崎章子: "豊島産業廃棄物不法投棄問題についてのコンフリクト解析"香川大学経済論叢. 73・1. 217-240 (2000)

  • [文献書誌] Zeng, D.-Z.: "A chapter in "Game Practice I : Contributions from Applied Game," by F. Patron, I., Garcia-Jurado and S. Tijs"Approximate every-free procedures. 259-271 (2000)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi