• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

SiC及び関連物質中の照射導入欠陥の生成効率における照射温度依存性の観測と解析

研究課題

研究課題/領域番号 12680509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関京都大学

研究代表者

岡田 守民  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (00027450)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード炭化珪素 / ワイドギャップ半導体 / 中性子照射効果 / 照射温度依存性 / 照射欠陥 / 欠陥回復過程 / 吸収スペクトル / 電気特性
研究概要

耐放射線性でしかも大電力用電子デバイスとしてその実用が期待されているワイドギャップ型半導体の一つであるSiCについて、原子炉あるいは核融合炉また宇宙空間等、高エネルギー放射線でしかも高温や極低温の厳しい環境下での使用を想定し、原子炉放射線あるいは電子線を各種温度で照射し、その特性変化を分光学的手段や電子スピン共鳴(ESR)法を用いて観測し、得られた結果を解析した。また、関連物質として窒化物や酸化物あるいは他のワイドギャップ型化合物半導体等についても調べた。
次に得られた研究結果の主なものを要約すると1)n型の4H及び6H-SiC単結晶中に照射により生成されたSi空孔型欠陥の生成効率の照射温度依存性が従来の定説、即ち、MgOやアルミナ等イオン結合性の高い物質は、照射による空孔型欠陥生成量が低温でより高く高温でFrenkel欠陥の再結合により指数関数的に低くなるという現象と異なっていることを見出した。SiCの場合10Kから370Kの間で200K付近に極大値を持つ現象が分光学的及びESR測定両者により見出された。他方、同様の照射温度依存性が共有結合性の高いAINやルチル(TiO_2)についても見出された。これらのことから、その原因が共有結合性にあることを提案した。
2)p型SiCにおいて同種の現象は明確に得られなかった。この原因は、アクセプターとして添加されたホウ素の(n,α)反応による核発熱が照射温度効果を打ち消してしまったためであると判断された。
3)原子炉熱中性子照射によりSiC中の^<30>Si(n,γ)^<31>Si反応を利用した^<31>Siのβ崩壊から核転換により注入される^<31>Pドナー効果についても実験を行い有効であるという結果を得た。
4)p型のSiCが照射による核転換によりn型に変換される。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] S.Kanazawa: "Electrical properties of neutron-irradiated silicon carbide"Mater.Sci. Forum. 389-393. 517-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Kanazawa: "Radiation-induced defects in p-type silicon carbide"Mater.Sci.Forum. 389-393. 521-524 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Kanazawa: "Radiation effects in silicon carbide"Proc. 17^<th> Intern. Conf., Application of Accelerators in Research and Industry, Nov.12-16 Denton, Texas USA. 1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Okada: "Improvement of low temperature irradiation facility at KUR (Kyoto University Reactor)"Nucl.Instr.Meth., Phys.Res. A. 463. 213-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Kanazawa: "Electron spin resonance in neutron-irradiated n-type 6H-silicon carbide"Mater.Sci. Forum. 338-342. 825-828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Okada: "Irradiation temperature dependence of production efficiency of defect induced in neutron-irradiated silicon carbides"Nucl.Instr.Meth., Phys.Res. B. 166-167. 399-403 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Tamura: "Neutron transmutation doping of phosphorus into 6H-SiC"Mater.Sci. Forum. 338-342. 849-852 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Atobe: "Irradiation temperature dependence of defect formation of nitrides (AlN and c-BN) during neutron irradiations"Nucl.Instr.Meth., Phys.Res. B. 166-167. 57-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ii: "Study on the damaging process of silica by in-reactor luminescence"J.Nucl.Mater.. 283-287. 898-902 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Okada: "Thermoluminescence from impurities in MgO single crystals irradiated at low temperature"KURRI Prog.Rep.. 72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Kanazawa: "Irradiation temperature dependence on formation efficiency of defect induced in neutron-irradiated silicon carbide"KURRI Prog.Rep.. 88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Kanazawa: "Electrical properties of neutron-irradiated silicon carbide"Mater. Sci. Forum. 389-393. 517-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Kanazawa: "Radiation-induced defects in p-type silicon carbide"Mater. Sci. Forum. 389-393. 521-524 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Kanazawa: "Radiation effects in silicon carbide"Proc. 17^<th> Intern. Conf. , Application of Accelerators in Research and Industry, Nov. 12-16 Denton Texas, USA. 1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Okada: "Improvement of low tamperature irradiation facility at KUR (Kyoto University Reactor)"Nucl. Instr. Meth. , Phys. Res.. A 463. 213-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Okada: "Irradiation temperature dependence of production efiiciency of defiects induced in neutron-irradiated silicon carbides"Nucl. Instr. Meth. , Phys. Res.. B166-167. 399-403 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Kanazawa: "Electron spin resonance in neutron-irradiated n-type 6H-Silicon carbide"Mater. Sci. Forum. 338-342. 825-828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Tamura: "Neutron transmutation doping of phosphous into 6H-SiC"Mater. Sci. Forum. 338-342. 849-852 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Atobe: "Irradiation temperature dependence of defect formation of nitrides (AIN and c-BN) during neutron irradiations"Nucl. Instr. Meth. , Phys. Res.. B166-167. 57-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ii: "Study on the damaging process of silica by in-reactor luminescence"J. Nucl. Mater.. 283-287. 898-902 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Okada: "Thermoluminescence from impurities in MgO single crystals irradiated at low temperature"KURRI Prog. Rep.. 72-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. kanazawa: "Irradiation temperature dependence on formation efficiency of defect induced in neutron-irradiated silicon carbide"KURRI Prog. Rep. 88-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi