DNA複製開始に関与するMCM蛋白質の機能解析を行なう目的で、S.pombe MCMの変異体であるnda4変異株のサプレッサーの単離を行ない、サプレッサーを12株単離した。この変異を生じた遺伝子をsna41遺伝子と名付け、機能解析を行なった。 Sna41の蛋白質を検出する系を作成するため、抗体の作成を試みたが、大腸菌における組み換え蛋白質は作成できず、また、合成ペプチドを用いてウサギを免疫したが抗体はできなかった。そこで、タグをつけたSna41を発現する株を作成し、Sna41蛋白質の検出の系を確立した。この株を用いて細胞内局在を蛍光抗体法により調べたところ、G1期において、核に存在するもの、細胞質に存在するものなど様々な局在を示した。細胞抽出液を分画し、ウエスタンブロット法で調べた結果においても各々の分画にSna41蛋白質が検出され、この蛋白質は細胞全体に局在することが示唆された。 また、sna41遺伝子の遺伝子変異の場所を、それぞれの変異株のsna41遺伝子の塩基配列を決定することにより同定した。1株では3箇所のアミノ酸に置換が起こっていたが、その他の11株では1箇所のみのアミノ酸の置換が起こっていた。単一アミノ酸の置換によって変異を生じているのは、229、231、255、410、508、553番目のアミノ酸に変異が起こった株であった。アミノ酸の変異箇所は特に集中することなく、遺伝子全体に広がっていた。これらの変異蛋白質を認識するため、C末にタグをつけたSna41-3HA蛋白質を発現する株を作成を試みたが、単離することはできなかった。このことより、変異蛋白質は非常に不安定な蛋白質と考えられた。現在、これらの変異がSna41蛋白質の機能にどのように関与しているか解析を行なっている。
|