研究概要 |
本研究はショウジョウバエの光情報変換過程で中心的な役割を果たす、eye-diacylglycerol kinase(eye-DGK,RDGA蛋白質)の機能発現の機構を明らかにすることを最終目的とする。これまでの研究から、eye-DGKは光受容膜の近傍に存在する滑面小胞体subrhabdomeric cisternae(SRC)に局在しており、このことが機能発現と密接に関係していると考えられた。そこで、本年度はeye-DGK分子のどの領域がSRCへの局在やDGK活性に必須なのかを明らかにするため、以下の研究を遂行した。 1.eye-DGK蛋白質のN-末端領域の構造解析 これまでの実験結果から、eye-DGKはcDNAから予測された蛋白質よりもN-末端側が短い一次構造をしていると考えられた。そこで、質量分析法により、翻訳開始点の決定および翻訳後修飾の有無の解析を行うため、内在性eye-DGKを2次元電気泳動法により精製した。 2.eye-DGKの部分欠損蛋白質の発現実験 eye-DGK分子内のいくつかのドメインを欠損するような変異分子をコードするcDNA constructsをgerm line transformationにより、eye-DGK欠損突然変異(rdgA)個体に発現させ、発現個体の視細胞の形態やDGK活性および光感受性を調べることにより、機能回復の有無を調べた。その結果、N末端領域のcystein-rich regionがeye-DGK蛋白質の細胞内局在及び、機能発現に必須であることがわかった。
|