研究課題/領域番号 |
12680740
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 横浜市立大学 (2002) 滋賀医科大学 (2000-2001) |
研究代表者 |
西村 明儒 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (60283561)
|
研究分担者 |
澤田 誠 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (10187297)
尾崎 紀夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40281480)
池本 桂子 国立療養所南花巻病院, 臨床研究部, 生化学研究室長 (90184449)
西 克治 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60073681)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | sepiapterin reductase / imminohistochemistry / tyrosine hydroxylase / tetrahydrobiopterin / monoamine / nucleus accumbens / aromatic L-amino acid decarboxylase / schizophrenia |
研究概要 |
精神分裂病(統合失調症)での検討にさきだって正常者の検討を行ったところ、側坐核に芳香族アミノ酸脱炭酸酵素を持つがチロシン水酸化酵素やトリプトファン水酸化酵素を持たないD-ニューロンの集団が存在し、精神分裂病(統合失調症)では、これらのニューロンが減少していることが明らかとなった。また、海馬歯状回分子層内側1/3および中1/3に数種のレクチンに対して陽性反応を示す球状沈着物を検出し、精神分裂病(統合失調症)では、高齢者や変性痴呆者に比べて多く認められた。側坐核は、精神分裂病(統合失調症)との関連が指摘されている海馬・前部帯状回皮質・視床や情動との関連が強いと言われている扁桃体から興奮性アミノ酸作動性ニューロンの入力を受け、腹側被蓋野からは、5-HT2A受容体を介してセロトニンに制御されているドーパミン作動性ニューロンの入力を受けている。海馬歯状回分子層内側1/3では、CA4領域と中隔からの求心線維が顆粒細胞とシナプスを形成し、外側2/3では、嗅内皮質からの貫通線維とシナプスを形成するとされている。側坐核のD-ニューロンや海馬歯状回分子層のレクチン反応性球状沈着物が精神分裂病(統合失調症)の病態に関与している可能性が示唆される。今後は、更に検討部位を増やして精神分裂病(統合失調症)剖検脳の病理組織学的特徴を明らかにするとともに海馬歯状回分子層のレクチン反応性球状沈着物の本態を明らかにし、精神分裂病(統合失調症)の病態の解明を目指したい。
|