• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

感覚入力制御のニューロン機構と分子機構に関する実験形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680743
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

水野 昇  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 所長 (10025596)

キーワード三叉神経感覚核 / 痛覚 / P物質 / P物質受容体 / セロトニン / GABA / グリシン / カルシウム結合蛋白質
研究概要

1. ラットの三叉神経脊髄路核尾側亜核において、P物質受容体を介する一次神経情報の伝達が、少なくとも部分的にはnon-synapticに行われることを示唆する形態学的知見を得た。
2. ラットの三叉神経脊髄路核尾側亜核において三叉神経核視床路ニューロンにおけるカルシウム結合蛋白質の共存関係を形態学的手法により検討した。
3. ラットの三叉神経中脳路ニューロンの細胞体にシナプスするセロトニン作動性軸索終末の存在を電子顕微鏡レベルで証明するとともに、これらの軸索終末が主として大縫線核・巨大細胞性網様核アルファー部・背側縫線核のセロトニン作動性ニューロンに、また、一部は不確縫線核・橋縫線核・正中縫線核のセロトニン作動性ニューロンに由来することを実験形態学的に証明した。以上は、頭顔部からの固有感覚性入力が、一次感覚性ニューロンの細胞体のレベルでセロトニン系のコントロールを受けることを示す知見である。
4. フットの三叉神経脊髄路核尾側亜核の浅層において、P物質含有軸索がGABA作動性ニューロン、およびグリシン作動性ニューロンにシナプスすることを形態学的に証明した。
5. ラットの三叉神経脊髄路核尾側亜核のスライス標本について、細胞内記録法と細胞内染色法を併用して、I層の投射ニューロンの形態と電気的性質を調べた。
6. ラットの三叉神経脊髄路核尾側亜核のスライス標本について、細胞内記録法と細胞内染色法を併用して、内在性ニューロンの形態と電気的性質を調らべ、それに基づいて、4種類の内在性ニューロンを見出した。
7. ラットの三叉神経中脳路ニューロンの細胞体にシナプスするGABA作動性軸索終末の存在を電子顕微鏡レベルで確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 李金連: "The relationship between neurokinin-1 receptor and substance P in the medullary dorsal horn. A light and electron microscopic immunohistochemical study in the rat."Neurosci. Res.. 36・4. 327-334 (2000)

  • [文献書誌] 李雲慶: "Co-existence of calcium-binding proteins in neurons of the medullary dorsal horn of the rat."Neurosci. Lett.. 286・2. 103-106 (2000)

  • [文献書誌] 李金連: "Serotonergic innervation of mecencephalic trigeminal nucleus neurons : a light and electron microscopic study in the rat."Neurosci. Res.. 37・2. 127-140 (2000)

  • [文献書誌] 李雲慶: "γ-Aminobutiric acid- and glycine immunoreactive neurons postsynaptic to substance P-immunoreactive axon terminals in the superficial layers of the rat."Neurosci. Lett.. 288・3. 187-190 (2000)

  • [文献書誌] 李雲慶: "Morphologic features and electrical membrane properties of projection neurons in the marginal layer of the medullary dorsal horn of the rat."J. Comp. Neurol.. 424・1. 24-36 (2000)

  • [文献書誌] 李雲慶: "Intracellular labeling study of neurons in the superficial part of the magnocellular layer of the medullary dorsal horn of the rat."J. Comp. Neurol.. 428・4. 641-655 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi