研究課題/領域番号 |
12680744
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
小栗栖 太郎 岩手大学, 工学部, 助教授 (70177202)
|
研究分担者 |
坂田 和実 岩手大学, 工学部, 助手 (80261163)
新貝 鉚蔵 岩手大学, 工学部, 教授 (00089088)
|
キーワード | GABA / GABAc / ρサブユニット / ヒトゲノム |
研究概要 |
1.ρサブユニットの集合機構および種々のリガンドとの作用機構を調べるために、ρ_1サブユニットとβ_2サブユニットのキメラを4種類作成した。アフリカツメガエル卵母細胞でこれらのキメラサブユニット単独あるいは他のGABAa受容体サブユニットと共に発現させ、受容体活性を検討した。 2.マルトース結合タンパクとρ_3サブユニットのN末領域との融合タンパク質を大腸菌に発現させた。アミロースカラムで融合タンパク質を精製し、ファクターXaによりマルトース結合タンパクとN末領域を切り離した。疎水性カラムによりN末を精製し、SDS-PAGEでほぼ単一の標品を得た。現在、ゲルろかカラムにより集合状態等を検討している。 3.ラット脳におけるGABAc様のチャンネル活性とρサブユニットの分布は一致していないので、未知のρサブユニットの存在が想定される。暫定版のヒトゲノムの情報からpサブユニットを探索するために、塩基配列に含まれる誤りに強いソフトウエアシステムを作成した。ヒト胎児および成人の脳のcDNAライブラリーを作成し、クローニングの準備をおこなった。
|