研究課題/領域番号 |
12680808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
松本 清司 信州大学, 医学部・動物実験施設, 助教授 (40173893)
|
研究分担者 |
田川 陽一 信州大学, 医学部・動物実験施設, 講師 (70262079)
高本 雅哉 信州大学, 医学部・移植免疫感染症学講座, 講師 (90226928)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 好酸球 / 好酸球増多症 / 免疫異常 / ラット / 寄生虫感染 / モデル動物 |
研究概要 |
好酸球増多症を自然発症するMESラットの系統確立とその病態および好酸球増多メカニズムを検索するため、寄生虫感染実験およびConA誘導肝炎における生体反応を免疫学的に調べた。 1)系統化については平成15年2月に20世代目の動物が得られ、近交系MESラットが樹立された(MES/sdi、また、これまでの研究から得られたラットの全例が好酸球増多症を発症することが確認されるとともに、この好酸球増多にはPan-T細胞の関与を示唆する結果が得られた。 2)ConA誘導肝炎において、MESラットは低感受性であったが、好酸球を増加させるIL-5のトランスジェニックマウスは高感受性であった。IL-5トランスジェニックマウスは好酸球も増多しているが、ConA投与により様々なサイトカインの産生が誘導されているために肝障害が誘導されたと考えられた。その一方で、ConAを投与したMESラットではIL-5の発現上昇が認められなかったことから、MESラットにおける好酸球増多はIL-5に依存しない系が存在する可能性が示唆された。 3)寄生虫感染実験では犬回虫・旋毛虫などの感染性において、MESラットでは好酸球増多があるにも関わらず正常動物に比べて高い感染性を示した。これは好酸球以外に免疫異常が関係していると考えられた。 以上、MESラットでは、好酸球増多を自然発症する以外に明らかな免疫異常が認められ、さまざまな疾患モデル動物としての有用性が示された。
|