本研究の目的は、東京芸術大学(主として付属図書館)が所蔵する古典籍について、その書誌的な調査を行ない、その結果をデータベース化しようというものである。すでに「脇本文庫」については、漢籍や明治以降の出版物をも含めた分類目録が備わり、労作であるが、書誌的な項目や、人名について不明瞭な部分が多く、この目録を基盤として再調査をおこなっている。まず前段階として本目録をコンピュータ入力し、再調査によって得られた結果をもとに、データの修正等をおこなっている。ただし、学内業務等の都合から、現段階ではあくまでも脇本文庫本そのものの調査にとどまっており、同一書名についての他の所蔵機関における調査は不十分であり、今後はそうした点を中心として続行することを主たる目的とするつもりである。 また、貴重図書についてはすでにマイクロフィルム化が行われており、その検索用の書誌カードも備わっている。ただしこれについては、カードの性質上簡略な表記にとどまっており、より詳しい書誌データを蓄積すべく調査を続行している。すでにカードに記載されたデータについては、ほぼデータベース化を終えている。 最終的には以上のデータと一般的な古典籍のデータを併せ、書誌情報を詳しく書き込んだデータベースの完成を目指している。
|