• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

近世俳諧における伝書の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12710239
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

中森 康之  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (80320604)

キーワード俳諧 / 伝書 / 近世
研究概要

1既に先学の論文などで紹介されている伝書の調査、整理、データベース化
佐々木啓喜氏(秋田県由利郡金浦町)、滝沢滋氏(秋田県本庄市)、小島キン子氏(秋田県本庄市)、井出茂氏(秋田県本庄市)の各氏所蔵、及び、高橋友鳳子旧蔵書(秋田県平鹿郡増田町 高橋友鳳子コレクション)の俳諧伝書を調査した。これらは『俳諧新式二十五箇条』等、一部の書名のみが紹介されていたが、今回、蔵書の全体像、俳諧伝書の書誌、内容にまで踏み込んで調査できた。
比較的新しいもの(幕末〜明治頃)が多く、高橋友鳳子旧蔵書については、現在所在不明になっている伝書も多かったが、俳諧伝書の全体像を知る上で非常に貴重なものだった。
翻刻などによって書誌、内容が既に詳しく紹介されているものについても、整理、データベース化を進めた。
2私個人が既に所在を確認している伝書の調査、整理、データベース化
菊地家(富山県高岡市)所蔵の『二十五箇条巻物』の調査をした。
3公共図書館の目録に登録されている伝書の調査、整理、データベース化
天理図書館綿屋文庫、西尾市岩瀬文庫などの各種公共図書館の所蔵目録に掲載されている俳諧伝書の整理、データベース化を進めた。
4新たに発見した伝書の調査、整理、データベース化
俳諧伝書を1点購入し、整理、データベース化を行った。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi