• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

1960年代日本の防衛、安全保障政策に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12720054
研究機関京都大学

研究代表者

中西 意  京都大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (30237325)

キーワード防衛 / 安全保障 / 1960年代
研究概要

本年度は、1960年代の日本の防衛政策に関連する基礎データの収集・整理を中心に研究を行った。特に、1960年代防衛問題の関係者による回想、同時代の著書の収集、雑誌『国防』、『外交時報』、『国際問題』を中心とした同時代論文の複写および整理、日本の防衛・安全保障政策に関連した文献の収集・整理を中心とした。また、アメリカの外交文書も次第に1960年代について刊行が進んでおり、それらを基礎に、アメリカの対日政策およびアジア政策、国防・安全保障政策について整理を開始した。未公刊資料については、外務省の公開資料に関して調査を開始したが、未だ近年の公開資料をカバーするには至っていない。
これらの調査の結果、1960年代の日本の防衛・安全保障政策については、(1)三矢研究からベトナム戦争問題、沖縄返還に至る、地域的安全保障の問題のラインと、(2)中国の核実験から非核三原則の公表に至る核拡散問題のラインという二つのラインが存在することを改めて確認した。それぞれについて、当時かなり真剣な議論が行われており、その水準は当時の国際水準から見てもかなり高い内容をもつものであったと言える。
次年度にかけて、外務省公開資料を含めて資料を整理し、研究としてまとめていく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 中西意: "日本は当事者たりえるか"外交フォーラム. 54-61 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi