• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

レーガン政権期アメリカの対日・対韓同盟政策決定過程-国務省と国防省を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 12720059
研究機関同志社大学

研究代表者

村田 晃嗣  同志社大学, 法学部, 助教授 (10284126)

キーワード同盟 / 日米関係 / 政策決定過程
研究概要

本研究では、引き続き東京を中心に、レ-ガン・中曽根時代に政策決定に関与した政府関係者やジャーナリスト、識者らにインタビューを重ねた。
対日政策では、安全保障問題と貿易問題の関連、対日政策と対韓政策の連動、イシュー毎の国務省と国防省の力学、他の政治アクターの関与などが、かなり実証的に解明できた。
さらにケース・スタディーを重ねた上で、理論化を試みることが、今後の大きな課題である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Koji Murata: "Japan's Foreiga Policy during the 1980s"Ezra Vogel, eds. US-Japan-China-Relations during the 1980s Harvard University Press. (未定). (2002)

  • [文献書誌] 村田晃嗣: "アメリカ知日派の系譜1-6"外交フォーラム. 153〜158号. (2001)

  • [文献書誌] 村田晃嗣: "宰相・中曽根康弘と小泉純一郎"中央公論. 2002年2月号. 120-128 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi