大臼歯部咬合面傾斜角の計測法を再点検し、そのための計測器具を、既製品に加工を加えることによって作製した。本年度は、国立科学博物館所蔵の縄文・鎌倉・江戸時代人骨、および京都大学理学系研究科所蔵の縄文時代人骨について、データを採取した。当初データ採取を予定していた、札幌医科大学所蔵のオホーツク文化期に属する人骨標本群については、実際に保存状態を確認して検討した結果、例数が十分なものにならないと判断されたため、とりあえず今回の分析からは除くことにした。各標本について歯列の状態を確認し、歯列が十分に残存していない個体、および生前の脱落歯、虫歯や歯周病などの歯科疾患が顕著な個体を分析対象から除いた。次に残った個体について保存状態を確認し、歯列の復元に歪みのあるものについては、一度接着剤をアセトンにより溶解させて標本を解体した上で、復元のやり直しを行った。選択された標本について、歯牙年齢、咬耗度、大臼歯部における前後方向の咬合のタイプなどを記録し、大臼歯部の咬合面傾斜角と前歯部咬合形式を計測した。本年度に採取したデータの予備的な分析結果では、当初の予測通り、咬合面傾斜角は歴史時代人において頬側方向へ下方傾斜する傾向が強く、縄文時代人ではこの傾斜が弱いことが示された。 来年度は、東京大学総合研究博物館と九州大学比較社会文化研究科所蔵の古人骨資料について、同様のデータを採取した上で、咬合面傾斜角と咬合形式の時代的変化の関連性について、最終的な分析を行う予定である。
|