• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

電流制御素子内蔵マイクロエミッタチップを配置したフィールドエミッタアレイの製作

研究課題

研究課題/領域番号 12750306
研究機関大島商船高等専門学校

研究代表者

比嘉 勝也  大島商船高等専門学校, 情報工学科, 助教授 (40238259)

キーワード微小電子源 / 陽極化成法 / シリコンマイクロマシニング / 陽極接合法
研究概要

[研究の目的]
本研究は「電流制御素子を内蔵したマイクロサイズエミッタユニットをガラス基板上に高密度に配置する方法について検討」を行うことを目的としている。以下に研究によって得られた結果を示す。
[本研究によって得られた新たな知見等の成果]
"微小エミッタ構造のガラス基板上への配置、接合方法の検討"
陽極化成法を応用したシリコンマイクロマシニングで製作した微小エミッタ構造とガラス基板の接合方法として、陽極接合法(Anodic Bonding)を用いる検討を行った。この方法は従来、ウェハサイズ、チップサイズでの低温で行うシリコンとガラス基板接合方法であるが,多孔質シリコンに埋め込まれたシリコンマイクロ構造とガラス基板との接合方法としてはこれまでに検討されていない。
本研究では,陽極接合実験用の簡易型の位置合わせ装置を製作した。
陽極接合条件検討の結果,陽極接合時の基板温度300℃、印加電圧300Vの条件において多孔質層に埋め込まれた微小エミッタ構造をガラネ基板上に接合できることを明らかにした。
"ガラス基板上への単結晶シリコンエミッタアレイの製作"
ガラス基板は絶縁体であるため,エミッタ-エミッタおよびエミッタアレイ-周辺回路への配線が必要となる。ガラス基板上に導体材料膜を堆積,配線形状加工を施したガラス基板と微小エミッタ構造を陽極接合法を用いて接合を試みた。その結果,配線幅と微小エミッタのサイズの最適化を行うことで接合可能であることを確認した。
"製作したエミッタアレイからの電界放射電流の測定"
製作したエミッタアレイからの電界放射電流測定を試みた。測定電流の解析から電界放射による電流が測定された。このことから,ガラス基板上に構築した単結晶シリコン微小エミッタアレイと配線によるシステムが微小電子源として動作可能であることを明らかにできた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 比嘉勝也: "ガラス基板上に配置した単結晶シリコンエミッタアレイの製作"第61回応用物理学科学術講演会講演予稿集. No.2. 653 (2000)

  • [文献書誌] 比嘉勝也: "ガラス基板上に製作したウェッジ形シリコンエミッタアレイの電界放射特性"第48回応用物理学関係連合講演会講演予稿集. No.2. 796 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi