• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

廃棄物処分場浸出水中の未知毒性化学物質のLC/MSによる検索に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12750502
研究機関金沢工業大学

研究代表者

土佐 光司  金沢工業大学, 工学部, 講師 (00237083)

キーワード高速液体クロマトグラフィー / 質量分析 / 廃棄物 / 処分場 / 浸出水 / 毒性 / 化学物質
研究概要

本年度は,水中の変異原性物質のバイオアッセイ,水中の有機化学物質のGC/MSによる一斉分析および水中の内分泌撹乱化学物質のLC/MSによる分析方法の開発について検討した。主として得られた成果は以下のとおりである。
●水中の変異原性物質のバイオアッセイについては,サルモネラ菌を使用したエームズ試験を適用した。
●水中の有機化学物質のGC/MSによる一斉分析については,ジクロロメタンによる抽出と窒素吹きつけ濃縮によるを組み合わせた方法で前処理を行い,GC/MS分析を行った。多数の化学物質が検出され,ライブラリー検索により変異原性物質および内分泌撹乱化学物質が同定された。
●水中の内分泌撹乱化学物質のLC/MSによる分析方法の開発については,抽出方法および濃縮方法等の前処理方法について検討した。しかしながら,LC/MSにおける化学物質のイオン化は,標準試料では問題がないものの,水試料では失敗することがみられた。これは,共存物質の影響によるものではないかと推察された。
なお,本研究を完成させるにあたって未解決の課題は,水中内分泌撹乱化学物質のLC/MSによる分析におけるイオン化の安定性,水中変異原性物質のLC/MSによる分析方法の開発および水中内分泌撹乱化学物質のバイオアッセイである。これらの課題について今後順次検討を行う。さらに,今後,これらの課題の検討結果と本年度の研究成果を併せて廃棄物処分場浸出水に適用し,具体的に未知毒性化学物質の検索を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 永澤憲彰: "犀川流域のビスフェノールA汚染実態調査"第35回日本水環境学会年会講演集. 459-459 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi